4967950128

ライフスタイル

ライフスタイル

FIREに憧れても、私は会社を辞めないと思う。

最近、X(旧Twitter)のタイムラインを見ていると、いわゆる「FIRE」アカウントの投稿がよく流れてきます。「億り人になりました」「配当金生活始めました」「平日昼間から優雅に温泉旅行してます」そんな投稿を目にすると、「うらやましいな」と...
ライフスタイル

【速報】近畿地方、史上最速の梅雨明け──2025年は猛暑と水不足に警戒?

6月27日、気象庁は近畿地方の梅雨明けを発表しました。驚くべきことに、これは過去50年間で最も早い梅雨明けとなったようです。例年より3週間以上早い梅雨明け通常、近畿地方の梅雨明けは7月20日前後。それが、6月中に明けるというのは極めて異例の...
ライフスタイル

【マウスピース矯正 第1回】ついに前歯を抜歯しました

ずっと気になっていた前歯の重なり。「見た目の問題だけじゃない、将来的な歯の健康リスクもある」そう言い聞かせながら、ついに私は一歩を踏み出しました。今回は、マウスピース矯正を始めるにあたって行った下の前歯1本の抜歯についてお話しします。顎が小...
ライフスタイル

【年金が半分・70歳支給でも破綻しない】年150万円の配当金で乗り切る堅実な老後設計

「老後、年金だけでは暮らせない」そんな不安を誰もが抱える時代です。私は現在47歳、大企業の管理職として働いています。家庭は専業主婦の妻と2人暮らし、子どもはいません。65歳での定年退職を見据えて、今のうちから老後資金の準備を着実に進めていま...
ライフスタイル

増税か?減税か?──私がどちらも素直に支持できない理由

日本ではいま、「増税」か「減税」かという二項対立の議論が激しくなっています。しかし、私自身はこの問いに簡単には答えが出せず、強い葛藤を感じています。それは、どちらにも一理あるからです。そして、どちらにも大きなリスクがあるからです。■ 増税に...
ライフスタイル

【東京脱出】17年前に地方に移住した私が語る「都会疲れ」に効くライフシフト

25歳の春。私は大学を卒業し、新社会人として東京で働き始めた。2003年のことだ。最初の赴任地は日本橋。葛西から東西線に揺られて毎日通勤していた。あれからもう20年以上が経つが、当時の満員電車の記憶はいまだに鮮明だ。とにかく、満員電車が「耐...
お酒

【中年男性の味方】焼き鳥は最強の飲み会メニューだと思う

久々に同僚たちと飲み会を開いた。年齢的にも、もうみんな立派なおじさん世代。若い頃のようにガツガツ食べて飲んで…なんて体も胃袋ももうついていかない。それでも、せっかく集まるならヘルシーに楽しみたい。そんな思いから、今回は焼き鳥屋を予約すること...
ライフスタイル

JAL・ANAのポイント制度改悪は「朗報」かもしれない話

最近、JALやANAのポイント制度が改悪されたという話題が、出張族の間でちょっとした騒ぎになっている。特に「サファイア」などの上級ステータスを狙っていた人たちにとっては、これまでのような頻度で飛行機に乗っても、以前ほどポイントが貯まらない。...
ライフスタイル

【悲報】JALもANAも改悪?ステータスポイントが貯まりにくくなった件

JALマイレージバンク(JMB)に長年加入し、JGC(JALグローバルクラブ)会員として20年近くJALに乗ってきた私だが、最近ふと感じることがある。「あれ?こんなに乗ってるのに、FOP全然貯まってない…?」この1年、アメリカに2回、台湾に...
ライフスタイル

人生に影響を与えた3冊の本|価値観を変えた名著たち

影響を受けた本を3冊挙げてください。 なぜですか ?「あなたの人生に影響を与えた本は何ですか?」こう聞かれて即答できる人はそう多くないかもしれません。しかし、私には即答できる3冊があります。今日はその3冊——坂の上の雲(司馬遼太郎) 人間失...