資産運用 株式投資にロマンはいらない。利益なき経営に未来はあるのか? 株式投資の目的は何か?言うまでもなく「利益を上げること」、そして「今よりも裕福になること」だろう。そこに綺麗事など一切不要だ。儲けられなければ、どれだけ耳障りの良い言葉を並べても虚しいだけだし、空虚である。ビジネスは慈善事業ではない。小学生... 2025.05.30 資産運用
雑感 自分の年金を赤の他人に使うな──厚生年金積立金の流用は暴挙でしかない ■「あんこのないあんパン」基礎年金底上げめぐり「働いたら負け」この言葉が流行ったのは、もうずいぶん前のことだが──まさかこんな形で、現実になるとは思っていなかった。厚生年金の積立金を基礎年金の引き上げに流用する──そんな法案が、自民・公明に... 2025.05.29 雑感
雑感 日本がアルゼンチン化する日が来るのか? ー円安・インフレ・国債危機という悪夢のシナリオ 「日本がアルゼンチン化する」この言葉を聞いて、あなたはどれほどの危機感を覚えるだろうか?少し大げさに聞こえるかもしれない。だが、これは決して絵空事ではない。今の日本経済が抱える問題を冷静に見つめると、そこにはアルゼンチンと重なる不吉な兆候が... 2025.05.28 雑感
社畜の世界 新入社員が配属される季節に思う、大企業で働くという現実 新しい風、再び吹くわが社では毎年、新卒で入社した社員たちが、4月から6月にかけての約3ヶ月間、じっくりと社内研修を受け、7月から各部署へと配属される。この時期になると、研修中の若者たちの元気な挨拶が朝のオフィスに響きわたり、春から初夏にかけ... 2025.05.27 社畜の世界
ブログ運営 「ブログ8年続けて分かったこと。収益は1.7万円、でも続ける理由がある」 このブログを始めたのは2017年。なんとなく始めたはずが、気づけばもう8年も経っていた。毎日書いてきたわけでもないし、放置していた期間もある。それでも「やめずに続けている」ということだけは自分を少し誇れるポイントかもしれない。最初は気ままな... 2025.05.26 ブログ運営
雑感 「すべてを手に入れる」とはどういうことか?〜資本主義の欲望と人生の本質〜 「すべてを手に入れる」にはどんな意味があるでしょうか ? 実現可能ですか ?「すべてを手に入れる」誰しも一度はそんな野心的な言葉に心を躍らせたことがあるのではないでしょうか。それは、きっと自分が望むものすべて──富、名声、地位、そして理想の... 2025.05.25 雑感
健康 【体験談】睡眠薬「デエビゴ」で睡眠障害を乗り越える|ベルソムラとの違いも解説 今回は少しデリケートな話題かもしれないが、「睡眠障害と睡眠薬」について、自分の体験をもとに語ってみようと思う。いつから睡眠薬に頼るようになったのか?気がつけば、睡眠薬を使い始めてからもう何年も経っている。もちろん、途中で「薬なしでやってみよ... 2025.05.25 健康
資産運用 株式投資こそが最強の資産形成術:理解なきパートナーはリスク要因にも 今日は、「株式投資を始めることの意義」と、「投資をするうえでパートナーの理解がいかに重要か」について、自分の体験や思いも交えて書いてみたい。銀行預金では資産は増えない昨今の金利環境では、100万円を銀行に預けたところで得られる利息など微々た... 2025.05.24 資産運用
資産運用 配当金が減っても、私は配当投資を続ける理由【2025年最新版】 配当金こそ株式投資の最大の魅力私は株式投資の中でも配当金を重視している。むしろ「配当金を得るために投資をしている」と言っても過言ではない。短期売買の利益やテンバガーを狙う投資もあるが、私は高配当株を長期保有して、安定したインカムゲインを得る... 2025.05.23 資産運用
健康 私のダイエット記録:目標は健康でスリムな体 年初から「あすけん」の有料版に加入し、食事管理を徹底してきた。食べるもの一つ一つに気を配り、無駄なカロリー摂取を抑えつつ、ジム通いも継続、いや、むしろ最近は強化している。週2回以上の筋トレ、有酸素運動も欠かさず、毎日の歩数も1万歩を目標に動... 2025.05.22 健康