4967950128
社畜の世界

出社のメリットと在宅勤務の落とし穴

私の会社では一応、在宅勤務が認められている。特に煩雑な申請や手続きも必要なく、望めば在宅で仕事をすることが可能だ。しかし、世の中の流れと同様に、会社の本音としては「できれば出社してほしい」と思っているのが伝わってくる。実際、私の部下たちもほ...
雑感

米中貿易戦争の真の勝者は誰か?

トランプ政権が打ち出した関税政策により、世界中の経済が大きな影響を受けている。私の仕事も例外ではなく、頭を抱える日々が続いている。しかし、ここでふと思ったのだ。本当に米国は勝利したのだろうか?トランプさんは「中国に勝った」と胸を張っているが...
ライフスタイル

ミドルエイジクライシスをぶった斬る!!

今年で47歳、まさに中年の真っ只中にいる私。世間では「ミドルエイジクライシス」なんて言葉もあるけれど、この年齢だからこそ直面する悩みや体の衰えが現実のものとして感じられる。つい先日、YouTubeであるチャンネルを観ていた時、「中年の危機を...
ライフスタイル

技術革新とともに生きる

AIの進歩は目覚ましく、まさに今、私たちは技術革命の真っ只中にいる。振り返れば、私が中学・高校の頃、ようやくFAXが一般家庭にも普及し始めた。当時はそれだけでも画期的で、家にFAXがある友人は少しだけ羨ましかったものだ。その後、ポケベルが流...
健康

ダイエット日誌(2025年2月2日)

1月も終わった。目標としていた1ヶ月2キロの減量は達成できなかった。それほど甘くないのだな。だが、結果が出てないわけではない。1ヶ月1キロは減っている。目標ペースには達してないけど気にせずこのやり方で行こうと思う。やはり日々の体重記録はダイ...
健康

ダイエット日誌(2025年1月26日)

今年は今年こそは本気で痩せる。ダイエットを成功させるんだ。私の意思は強い。飲酒こそが諸悪の根源であることは明白なのでカロリーコントロールとともに飲酒コントロールが重要だ。かといって飲酒を完全に止めるのは現実的ではないので私はあるルールを科す...
ライフスタイル

Audibleで“ながら読書”を始めたら、1ヶ月で5冊読めた話

広告で見かけて気になってはいたけれど、これまで試すことのなかった本の朗読サービス。年末年始、あまりにもやることがなかった私は、ついにAmazonのAudible(オーディブル)をダウンロードしてみた。これは月額1,500円の有料サービスだが...
資産運用

2025年の日本株の展望

この記事を書いている1/20は米国トランプが47代の米国大統領就任式である。早速様々な大統領令にサインするらしい。アメリカ経済は相変わらず化け物みたいに強い。株も堅調で上がり続けている。底が知れない。一方日本株はどうだ。石破が総理になってか...
お酒

酔いへの渇望感

2日間酒を抜いたので、本当は今日は妻と近所の居酒屋で飲む予定だった。だが、なんだか酒を飲む気分ではなくなってやめることにした。仕事で若干疲れたというのもあるが、2日間酒を抜くとあら不思議、飲みたいという気持ちが起こらないのだ。毎日飲んでいた...
健康

今年こそ節酒にチャレンジ!

飲兵衛の私にとって酒の量を減らすのは簡単なことでは無い。世の飲兵衛もきっと同じだと思う。酒を飲み過ぎては次の日に後悔する。だが夕方になるとまた酒の虫が鳴き始めて赤提灯に吸い込まれる。今年こそ。今年こそは酒の量を減らしてみせる。節酒してみせる...