静岡旨いもん 静岡の地魚「しずまえ」を今宵は堪能するのだ 今日も猛烈に暑かったが、体調が良かったので朝ごはんを食べた後、軽く筋トレとジョギングに汗を流した。30分もジョギングすればもう汗でぐっしょりだが、走り終わると気分は爽快だ。運動はやはり精神を健全に保つ意味でも重要だと思った。運動のせいか何だ... 2018.07.15 静岡旨いもん
雑感 NECの人員削減についての雑感 先日、電気大手のNECが3000人もの間接人員の削減のニュースを読んだ。間接人員ってことだからモノ作り以外の部門が対象ということみたい。私のような営業職も対象だろう。いわゆる早期退職制度であり、年齢は45歳以上、勤続5年以上を満たせば応募で... 2018.07.14 雑感
うつ病と戦う うつ病と闘う⑤ 昨日、会社を午後から半休とって嫁さんのメンタルクリニックに同行してきた。これで3回目の通院である。サンバルタという抗うつ薬を飲み出して3週間だが、正直効果が出てるのかわからなかった。睡眠薬は飲んでいない。正直に先生に話すと意外な反応だった。... 2018.07.13 うつ病と戦う
社畜の世界 不運を招き入れる性格 人間生きているといろんなことが起こるものだ。想像もしていなかったような悲劇に襲われることも時として我が身に降りかかる。私なんかがいい例だと思う。まぁ悲劇といっても大小様々だし、受取り手によってその程度は異なるものだ。同じ悲しい事件に遭っても... 2018.07.11 社畜の世界
資産運用 淡々と配当金を再投資する日々 今年もあっという間に半年が過ぎた。早いものだ。40代の時間の流れのスピードは30代のそれと比べて倍くらい早く感じるらしい。それはさておき、半年の配当金の結果が出て来たのでブログで残しておきたい。さてどうだったのか。248,921円であった。... 2018.07.10 資産運用
社畜の世界 周囲に流されず定時で帰宅する 仕事では課長補佐的なポジションで遊撃手みたいに立ち回っている。6月末からは比較的早く退社できているし、仕事の負荷的には落ち着いて来た。だが、周り部課を見渡すと相変わらずのブラックな職場だ。長時間残業当たり前である。そんな職場に人事異動の季節... 2018.07.05 社畜の世界
資産運用 権利落ちを狙う 欲しい銘柄の株価はなかなか下がらないものだ。スマホアプリに登録して値動きを監視しているのだがさっぱり下がって来ない。ここだというタイミングで買うもだいたい買ったら下がるというのがお決まりのパターンで、その逆はなかなかないのが現状ではある。私... 2018.07.04 資産運用
ライフスタイル ありがとう日本代表 目覚ましを2時50分にセットしてベルギー戦を観た。職場では素人談義に花が咲いて勝敗の予想やスコアの予想をして楽しんでいる同僚もいたが、初戦のコロンビア戦と同じく、たいていベルギーが圧勝すると予想する輩が多かった。ま、私はサッカーはずぶの素人... 2018.07.03 ライフスタイル
社畜の世界 憂鬱な日曜日を吹っ飛ばす魔法の言葉 毎度のことなのだが日曜日は憂鬱だ。明日からまた月曜日が始まり、会社に行かなければならないからだ。仕事のことが脳裏に蘇り、憂鬱になる。こういうのをサザエさん症候群といったりするらしい。世のサラリーマンは多かれ少なかれ同じように感じているのだろ... 2018.07.02 社畜の世界
ライフスタイル 祝!サッカー日本代表決勝トーナメント進出 サッカー日本代表がまさかの決勝トーナメントとに進出した。この結果を予想したものは少数派だったのでないか?みんな始まる前は日本が強豪ひしめくグループリーグを突破できるなど信じていなかったようだ。私もそんな一人であり、冷ややかに見ていた。期待し... 2018.07.01 ライフスタイル