4967950128

雑感

雑感

技術革新と失業についての雑感

ぼんやりテレビを見ていたら孫正義さんがNスペに出てましたのでそのまま最後まで見てしまいました。今流行りのAIについての番組でしたが、中々見応えがありましたね。まだ私の身近にまでAIは来てませんが、恐らく時間の問題なんじゃないでしょうか。今後...
雑感

尾畠春夫さんについての雑感

この間、電車に乗っていたらとある中高一貫学校のCMが流れていて記憶に残ってしまった。内容が社畜養成そのものだったからだ。内容は、他人のために自らの苦痛を厭わない、そんなジェントルマンを育てますこんな感じの内容だった。少々穿った見方になってし...
雑感

日本人は意見をしっかり主張しない?

連休中、風呂に浸かりながらネットサーフィンしていたら少し気になるコラムニストの記事を発見した。「日本人は、意見をしっかり主張しないし、そもそもとことん納得行くまで話し合いをしない」フランスに彼女が長期滞在して作品を創っていた時に、何度もそう...
雑感

NECの人員削減についての雑感

先日、電気大手のNECが3000人もの間接人員の削減のニュースを読んだ。間接人員ってことだからモノ作り以外の部門が対象ということみたい。私のような営業職も対象だろう。いわゆる早期退職制度であり、年齢は45歳以上、勤続5年以上を満たせば応募で...
雑感

日大アメフト部のラフプレーについての雑感

日大のアメリカンフットボール部の蛮行がもっぱらワイドショーを賑わせているようだ。アメフトのルールも知らないしあまり興味はないがラフプレーを指導者が指示するというのは悪質だと思う。スポーツの基本はフェアプレーである。何でもありならそんなものス...
雑感

歴史番組の面白さ

私は歴史が好きでBS放送でたまにやってる歴史番組を見る。今週は井伊直弼を扱っていた。まさに幕末の動乱真っ盛りの時代である。井伊直弼といえば桜田門外の変を真っ先に思い浮かぶ。水戸藩の脱藩浪士たちによる暗殺事件だ。時代劇でもこのシーンは有名なシ...
お酒

山口達也の騒動について

普段、タレントや有名人のゴシップネタには無関心な方で昼間の情報番組も滅多に見ないのだが、今回の事件についてはアルコール問題が深く関わっているので注目していた。本人は否定しているし、専門医に診てもらっていないから断言はできないが、彼はどうみて...
社畜の世界

米国でもフリーランサーの増加が止まらないらしい

日本で働く社畜たちと違ってアメリカは随分労働環境はいいと思う。まず満員電車での通勤という地獄を味わう必要がない時点でアメリカの労働者の方がはるかに恵まれている。オフィスも広々としているし、社畜たちもその中でのびのびと仕事ができるってもんだ。...
雑感

働き方改革に関する雑感

外資系の保険会社に転職した知り合いから聞いたが、保険の外交員というのはほぼ出来高払いらしく、つまり保険を売った出来高に応じた収入となる。それに商談のための交通費なんかも自腹。商談が不発に終わっても交通費は返ってこない。厳しい世界だと思う。頑...
雑感

東日本大震災から7年

3.11が今年もやってきた。あれから7年もの歳月が流れた。あの日のことを今もよく覚えている。私は静岡支店で勤務していて、地震発生時は勤務時間中だった。揺れが収まるまで机の下に隠れたが、気味が悪いくらい長い揺れだったことを覚えている。揺れが収...