お酒 まずは自分は病人だと自覚するところから始める 連日断酒に関するブログ記事が多いですね。ちょっとした私の流行りみたいなものです・・・。いつまで続けるのかわかりませんがwさて、新型コロナの市中感染を防ぐため、様々な行動変容を迫られていますよね。例えば外出時にマスクをつけるだとか、三密がそろ... 2020.05.14 お酒健康
お酒 ストロングゼロ系アルコール飲料の危険性 おっさんの天敵。それは会社の嫌味な上司であったり、取引先の偉い人であったり、まぁ人それぞれで天敵はけっしてひとつとは限りませんね。個人的な意見ですが、STRONG系アルコール飲料もおっさんの天敵として捉えるべきかと思います。STRONG系。... 2020.05.13 お酒健康
お酒 コロナ自粛で酒量が2倍に増えた GWはどこにも行けず、家に閉じこもっていた人も多かったと思います。やることがなくて暇なので、酒の量が増えてしまった方も多かったのではないでしょうか。たしかにSNSやラジオや報道でも酒の量が増えたというニュースを見かけましたので普段酒からたし... 2020.05.12 お酒健康
お酒 たまには肝臓をゆっくり休ませよう 休息、休養、静養、療養・・・どれも40代のおっさんにとっては必要なことなんだなぁとしみじみ思います。何だかずっと疲れている気がするんですよね。疲れがこびりついているというか、疲れが取れないというか。いつもそんな調子であまり体調がぱっとしない... 2020.05.11 お酒健康
資産運用 新型コロナ禍を楽観視する株式市場 私は今回の新型コロナは日本のみならず世界経済に多大な悪影響を及ぼし、そのせいで世界恐慌が起こるのではないかと考えており、悲観的なスタンスです。しかし、どこか心の片隅でこの嵐が意外に短期間で終息し、その後経済が急回復してコロナ前の平和が戻って... 2020.05.10 資産運用
ライフスタイル FIRE後の生活を先取り体験したGW 新コロナ禍のためいつもより長い休暇となったGWでしたが、ついにそれも終わり社畜としての勤労生活の日々が再開しました。ひさひざに職場仲間と再会し、休暇中の様子をお互い話したりしますが、皆一様に口を揃えて言うのは「暇で仕方がなかった」というもの... 2020.05.09 ライフスタイル
社畜の世界 ピンチはチャンスじゃなくて単純にピンチでしょ 報道によれば2020年1月~3月の世界の上場企業の連結純利益は前年同月比で4割減だったとのこと。リーマンショック以来の凄まじい衝撃です。4~6月もこの傾向は続き。全体では利益水準は前年の4割減となる見通しとのこと。コロナ禍は未曽有の経済危機... 2020.05.08 社畜の世界
ライフスタイル アフターコロナの世界③ アフターコロナの世界について第三弾となります。これまでコロナがもたらす社会的な行動変容について書きましたが、今回はこれから確実に起こるであろう雇用不安について。新型コロナはまっさきにサービス業(飲食、アパレル等)を直撃しました。いわゆる三密... 2020.05.07 ライフスタイル
ライフスタイル 私の親孝行 思い返せば私は親孝行らしいことはやってこなかったかな。親孝行といえば、なんだろう。例えば、孫の顔を見せる何かを買ってあげる(プレゼントとか旅行とか)仕送りする(毎月3万円とか)会社で出世する帰省するそんなところでしょうか。私はどれも満足にし... 2020.05.06 ライフスタイル
資産運用 応援したくなる会社 私もいちサラリーマンというか社畜なわけですが、株式投資を多少やっておりますので個人投資家としての一面もあります。私の場合は余剰資金で主に日本の個別株への投資をしているわけですが、資金に限りがあるため、投資先は絞らざるを得ません。何千もある上... 2020.05.05 資産運用