ライフスタイル Buy Borrow Die戦略により進む貧富の差 アメリカでは俄にこの言葉が流行っているそうだ。仕組みは簡単にいえばこうだ。まず一生懸命働いて得られたキャッシュで金融資産や不動産を取得する。そしてそのアセットを担保に金融機関から低利でキャッシュを借りる。低利で得たキャッシュで新たにアセット... 2021.12.31 ライフスタイル
ライフスタイル 2021年が終わろうとしている 早いもので2021年がもうすぐ終わる。おっさんになると時が経つのが本当に早い。面倒臭いので今年を総括するほどたいそうな記事を書くつもりはない。今年はどんな年だったろうか。特にこれと言って特筆すべきことはなかった一年だった。親兄弟は元気に生き... 2021.12.30 ライフスタイル
ライフスタイル 貰ってもちっとも嬉しくない年賀状 私は去年から年賀状は卒業したので、もはやどうでもいいことではあるが、年賀状をせっせと書いていた頃、貰ってもちっとも嬉しくない年賀状というものがあった。最たるものは手書きのメッセージが何も書かれていない年賀状だ。これはあるあるだと思う。付き合... 2021.12.30 ライフスタイル
ライフスタイル みんな大変 大学の頃、所属の研究室の教授がことあるたびによく学生たちに言っていた言葉がある。「学生さんはいいよね」その教授はお茶が好きで、よく学生を部屋に入れてちょっとしたお菓子とお茶で雑談することがあった。その際、よく言ってたのがその言葉だ。私はいつ... 2021.12.28 ライフスタイル
ライフスタイル 大掃除 毎日の掃除を丁寧にくり返すことで、気持ちのいい家になり、心も清められるこれは禅宗の教えなんだそうだ。しかし。私は昔から掃除が苦手。とにかく面倒くさいことが大嫌いな性格だ。にもかかわらず基本きれい好きでお風呂なんか毎日欠かさず入る。年末という... 2021.12.27 ライフスタイル
ライフスタイル 年賀状辞めたんだった 去年から年賀状は辞めた。誰にも送りませんし、来た年賀状も確認もせず全て破棄。そのうち誰からも来なくなるでしょうが、それでもよし。特に困ることはない。幸い職場はご丁寧に会社方針として形式的な社員間の年賀状の禁止をしてくれている。ありがたい。年... 2021.12.26 ライフスタイル
ライフスタイル サラリーマン引退したらタクシー運転手になる 昨日、クリスマスイブの日は富士宮に来ていた。今年の仕事上がりに富士宮焼きそばと温泉とサウナをしっかり楽しむべく。ホテルからタクシーを使ってお目当ての富士宮焼きそばの名店、「うめづ」に向かった。そこでタクシーの運転手さんとあれこれ雑談をしてい... 2021.12.25 ライフスタイル
ライフスタイル メリークリスマス 今日は2021年のクリスマスイブだ。飲食店にとってはかきいれどきだ。私は今日から冬休み。これから富士宮の方まで出かけてくる。富士宮焼きそばを食べつつビールを流し込み、よるは富士宮のホテルで宿泊予定。今年はコロナ禍に加え世界的な物流の混乱や各... 2021.12.24 ライフスタイル
ライフスタイル ウォーキングの目的 ウォーキングを生活にしっかり取り入れてそれを定着させるところまでだいぶできてきた。今は冬だからいいが、次の試練は真夏日だと思う。真夏に汗をダラダラ流しながらウォーキングを継続できるだろうか。分からないが、まぁ習慣とは恐ろしいもので、それくら... 2021.12.22 ライフスタイル健康
ライフスタイル 2021年の投資成績を振り返る 投資歴10年。コツコツと投資を続けてきて資産を確実に増やすことができた。特にコロナ禍の今年は大きく資産を増やすことができた。これまでの資産推移を紹介したい。去年に比べて56%、金額にして1300万円も資産が増えたことになる。それまでの資産の... 2021.12.18 ライフスタイル経済的自立資産運用