4967950128

雑感

雑感

社畜と家畜管理の共通点の多さにびっくり

夜、冷え込むようになった。朝の温かい日本茶はたまらない。日本人として生まれたよかった。昨夜はうっかり薄着で寝てしまい、夜中に寒さで目を覚ましたせいか少し寝不足だ。でも、今朝も少し早起きして弁当男子に。今日のお弁当は牛肉と玉ねぎの甘辛炒めと卵...
雑感

通夜も葬式もあげないという選択もあり?

会社関連の訃報のニュースここ最近、会社関連の訃報に接する機会が多くなっています。まったくどうでもよい話ですけど、「訃報」を「とほう」と発音して恥を書いたことがあります。教養のなさが露呈して赤面ましたね。もう10年も前のことですけど。社員のお...
雑感

嫁さんの祖父母の戦争体験(後編)

昨日の記事(嫁さんの祖父母の戦争体験(前編))でおじいさんの戦争体験(ソ連軍との戦い-->終戦-->シベリア抑留-->帰還まで)を書きました。今日はその続きで満州に乳飲み子とともに取り残されたおばあさん(当時は20才前半)の話を書きます。日...
雑感

嫁さんの祖父母の戦争体験(前編)

8月ももうすぐ終わりです。過ぎてしまえば夏はあっという間です。夏といえば終戦。72年前も昔のことですが。私の父方の祖父母は満州からの引き上げを経験しています。母方の祖父はガダルカナル島の戦いの際輸送船での物資補給作戦に参加しました。私の嫁さ...
雑感

東京 vs 地方に関する雑感

大都会東京。日本の首都であり、政治経済そして文化の中心は東京といっていいでしょう。そんな東京に私は社会人として駆け出しの頃住んでいました。2003年から2008年の間ですから丸5年間。その後転職して静岡に移住しました。もう9年になります。東...
雑感

オーストラリアと日本の雇用と年金制度について

理人です。先日、オーストラリアからお客さんがこられまして、打ち合わせの後ランチを一緒にとることになりました。ビジネスの堅苦しい話はなしにしてざっくばらんに世間話をと思って、いつもなら人見知りで無口な私が珍しく積極的に下手くそな英語を駆使して...
雑感

稲田大臣辞任についての雑感

理人です。先週、稲田防衛大臣が辞任しました。ネットのニュースをざっと読みますと真偽は別としてけっこう部下には厳しい人だったようで、激昂することもしばしばあったらしい。役人の中には彼女をもっとも上司にしたくないタイプだという人もいたようです。...
雑感

人生を左右する良い習慣と悪い習慣について考えてみた

理人(りひと)です。静岡は今日も朝から湿度が高くて蒸し暑いです。バス停までの15分の徒歩で背中には汗が・・・。それに今日は台風3号が本州を直撃するようです。静岡は夜に暴風圏に入るようですが、私は新幹線通勤ですから、台風の影響を食らう前にとっ...