4967950128

資産運用

資産運用

配当管理と夢のFIREについて

ツイッターを眺めていたら配当管理なるアプリが開発されてて無料で利用ができるという。配当重視の私は普段から保有株の株数、取得単価、一株当たりの配当をエクセルに入力して管理しているのだが、試しにアプリを使ってみた。以下、今の私の戦闘力である。こ...
資産運用

株をやっていることを職場仲間に言うべきか

私は資産運用の一環として、個別株の投資をしています。東日本大震災の年にスタートさせたので、2011年デビューということですから9年目を迎えたことになります。本日のテーマ。株をやっていることを職場でオープンにするかどうかなんですけど、結論から...
資産運用

新型コロナ禍を楽観視する株式市場

私は今回の新型コロナは日本のみならず世界経済に多大な悪影響を及ぼし、そのせいで世界恐慌が起こるのではないかと考えており、悲観的なスタンスです。しかし、どこか心の片隅でこの嵐が意外に短期間で終息し、その後経済が急回復してコロナ前の平和が戻って...
資産運用

応援したくなる会社

私もいちサラリーマンというか社畜なわけですが、株式投資を多少やっておりますので個人投資家としての一面もあります。私の場合は余剰資金で主に日本の個別株への投資をしているわけですが、資金に限りがあるため、投資先は絞らざるを得ません。何千もある上...
資産運用

コロナショック

株式投資を始めて8年余り。その間○○ショックというのは何回か発生したものの、暴落と呼べるショックは無かったように思う。ギリシャショック、チャイナショック、トランプショック。最近では18年の年の瀬に起こったクリスマスショックでしょうか。 それ...
資産運用

大型株か小型株?

昨日と今日と2日連続で会社を休んだ私。土曜日に居酒屋で食べた生牡蠣に当たったようで、ずっと苦しんでました。過去何回か食中毒に見舞われてるけど、今回は比較的軽症でした。吐き気はあったけど嘔吐までには至らず。下痢は一回だけ。症状は発熱と体のだる...
資産運用

2019年の不労所得について

早いもので今年もまもなく終わりますね。去年の今頃はちょうどクリスマスショックで株価が大きく下がり、「ついにリーマンショック再来か?」だったり、「世界経済の成長の終わり」といった悲観ムードが強かったですね。しかし結果的にふたを開ければ日本株も...
資産運用

サンバイオストップ安に

投資を始めたての頃、バイオ株で火傷を負って二度とバイオ株には近づくまいと心に決めていたのに、あるきっかけで再びバイオ株という危険な銘柄を買ってしまった。私が買ったのは数ヶ月前。夏くらいかな。2枚買って、平均購入価格は2800円くらいかな。暴...
資産運用

2019年前半の不労所得を振り返る

早いもので2019年も前半が終わり明日から後半となりますね。サラリーマンをやっているとなんと時の経つのが早いこと。明日から7月。頑張っていきましょう。さて、節目となりますので、ここで前半戦の不労所得について振り返ってみましょう。今年の前半は...
資産運用

ねんきんネットで将来の年金受給額を試算した結果

ねんきんネットというサイトに登録すると過去の年金の支払い履歴とか将来もらえるであろう年金額を簡単に調べたりシミュレーションできるので便利だ。私も早速やってみた。今の会社の給料が変わらないという前提で60歳まで(つまりあと20年ちかく)勤め上...