4967950128

資産運用

資産運用

投資人生最大の損失

株式市場が絶賛大暴落中だ。この記事を書いている3/9は少し回復しているが、昨日と一昨日はキツかった。これほどの損切りをわずか二日間で実施したのは人生で初めてのことだ。損切りだけでなく、利益の出ている銘柄も大胆にかなり売ってしい大幅な銘柄の入...
資産運用

株の売り時を考える

バフェト流に言えば、株に売り時などなく、買ったら一生売らないくらいの覚悟が必要だと説く。私も中長期で株を保有するタイプであるが、利食いはちょくちょく行う時もある。好きだと思って買うわけだが、やはり違うかなーと思って心変わりしてしまいある時も...
資産運用

株価暴落

鉄壁のバリュー株と思いきや、市場がリスクオフに傾けば被弾は免れない。昨日は久しぶりの痛烈な下落に見舞われた。特に海運の下げが強かったので私のPF全体に与える影響もまた大きかった。ロシアのウクライナ東部の一方的な独立を承認により、治安維持を名...
ライフスタイル

バリュー株。その鉄壁の防御力

昨日でほぼ決算は出揃った形。私が保有する銘柄は増配が多かった。減配はゼロ。業績は概ね好調だった。それにしても世界の株式相場が動揺している。VIX指数が急上昇していることからも分かる。ボラが非常に高い相場環境だ。特にグロース株とか元々人気で株...
資産運用

ウクライナ危機

戦争はあり得ない。そう思いたいが、状況はどんどん悪くなっているようだ。戦争回避に向けて外交努力が継続されているというが、先日、アメリカが在ウクライナの自国民に対して国外退去を勧告したらしい。戦争がすぐそこまで迫っている。株式市場はウクライナ...
資産運用

祝!年間配当金200万円突破

日本企業の決算発表ラッシュを迎えている。やはり見ていると業績は好調だ。業績好調につき増配する企業も目立つ。私の銘柄は元々高配当に加えて増配が重なりさらに高配当となっている。例えば丸紅。総合商社の一角として、コロナで激オチした際、一株500円...
資産運用

バリュー株の時代が到来した

年明けの日本株の相場はご祝儀相場というのか絶好調であった。日経平均は30000円に届く勢いだったが、その後失速。グロース株中心に猛烈な下げ相場となった。一時はどこまで下がるのかそこが見えない展開であったが、26000円を底に反発して再び上昇...
資産運用

利確の重要性

一応長期投資を前提に株を買うのだが、買った後にやっぱ違うかなと思えば簡単に売却したりもするので、私は筋金入りの長期投資家というわけではない。投資の格言にあるように利食い千人力というし、株を売却することは悪いことでは決してない。先日なんかは配...
資産運用

総資産額 2022年1月7日

ご祝儀相場というのか、新年早々資産が爆増(とは言い過ぎか)している。アメリカの長期金利上昇や利上げ観測が強まった結果、グロース株からバリュー株へのシフトがより強まったようだ。私のPFは元来バリュー株でガチガチに固まられており、昨今のバリュー...
資産運用

日本株は新年早々連騰にわく

岸田政権になって、株式市場に対する逆風が続いており株価は冴えない展開であったものの、新年明けると連騰である。世界の投資マネーがバリュー株にシフトしつつあるようだ。我がPFにおいては海運、銀行、保険、資源銘柄が非常に強かった。大発会で80万円...