NO IMAGE

マーケットシェアを死守せよ!

今期の計画を取りまとめていてある言葉が連発されているのに違和感を感じました。「死守」という言葉です。ググってみると「命がけで守ること」とあります。バカじゃなかろうか。誰が会社の業績を命をかけて守るんだ。言葉使いには気を付けないといけませんね。

NO IMAGE

沈黙は金なり

日本人は議論が下手なのか?下手以前に議論とは何かを知らないのではないだろうか。正しい否定の仕方とか正しい否定の受け止め方を知らないのだと思う。だから余計疲れるし傷つくことになる。だったから沈黙すればいい。沈黙は金なり。よくできた格言だ。

NO IMAGE

稲田大臣辞任についての雑感

稲田大臣の辞任の裏には自衛隊幹部のマスコミへのリークがあったらしい。部下は上司を選べないが、うまくやれば無能な上司を追いやることはできる。サラリーマンの世界とはヒエラルキー(支配階層)がベースになっている偉くなってもレポートラインが変わるだけで、本質的には自由はない。

NO IMAGE

台湾のこと

私のサラリーマンとしての最初に受け持った担当地域、それは台湾でした。ビジネスのいろはも知らない院卒の若造を広い心で受け入れてもらったこと、台湾の人の優しさなど今でも台湾には感謝しています。またいつか台湾を旅してみたい。

NO IMAGE

会社より大事なこと。それは自分の人生の中長期計画だ

会社は労働者の人生を燃やして走り続ける永久機関のようなものです。まるで化け物のように。中期計画を作り、その達成のために労働者は働き、達成したらまた新たな中期計画のために働き続ける。会社はこのサイクルを永遠に続けるのです。サラリーマンにそれお拒否することはできません。が、その前に自分の人生の中長期計画を作る必要がとても重要なのだと思います。