4967950128
経済的自立

後10年で会社人生はピリオッド

今年45になった。春からは管理職に昇格することになったし、これで年収は大きく上がるだろう。今の年収はちょうど1000万円を超えたあたり。一馬力だから決して金持ちというわけではない。組合員から卒業して管理職になる。そうすると年収は1300万円...
資産運用

資産増加の推移(2017〜)

オレが株式投資を始めたのは2011年だが、本格的に入金と配当再投資を始めたのは2014年くらいからだったと思う。マネックスのサイトでは残念ながら2017年以降のデータしか閲覧できないみたいだ。ご覧の通り2020年から2021年の伸びが凄いこ...
資産運用

準富裕層が見えてきた

ここ連日の株高でオレの資産は今年に入ってから400万円近く増えている。何もしていないのにその辺のサラリーマンの年収分の資産が増えるってのは実に痛快だ。世の中持てるものがより大きな富を得て、持たざる者はずっと貧乏なまま。オレは決して生まれは裕...
資産運用

オレの投資戦術は長期高配当再投資

オレのポートフォリオは高配当銘柄がほぼ全てを占めている。中には優待のためだけに少し保有している銘柄もあるっちゃあるが。代表的なセクターは海運だ。商船と郵船にかなりの金額を突っ込んでいる。安いからな。ただ、海運は来期は減配が予想されているので...
社畜の世界

ついにオレも管理職

海外出張を終え、今朝会社に出勤したところ、上司から呼び出しがかかった。個室に案内され、そこで待っていたのは部長だった。「む、これはついにきたか?」前々から噂はあって今の課を分割して北米を独立させる計画があると聞いていた。オレがその課長席に適...
雑感

日本の少子化の何が悪い。むしろ良いことだろ

日本の少子化が加速してる。昨年は新生児が80万人をきったとかで騒いでいた。少子化により日本の人口が減るので経済が縮小する。働き手がいなくなる。老人たちの年金が崩壊する。と、色々と少子化とそれに伴う人口減少の負の側面ばかりが注目されがち。そし...
ライフスタイル

ボストン出張

2023年初めての出張。アメリカに10日程行っていた。週末をまたぐ出張だったので、土日はボストンを観光することができた。ボストンは多分3回目かな。クラムチャウダーが名物だ。今回4回も食べた。パンと一緒だとグッド。ボストン茶会事件でも有名だ。...
社畜の世界

若手社員が辞める理由

我が職場、これで今期3人目となる退職者が出た。今度は2年目の若手社員だ。部署が違うので彼の仕事ぶりはよく分からないが、東大出ということで周囲からも一目置かれていたようだ。それなりに責任のある仕事を任されていたと思うから、仕事のやりがいとか問...
健康

筋トレジム通いの継続のコツ

筋トレを始めたのが去年の6月。週二回のジム通いはお陰様で半年以上続けることができた。ここまで来るともはや筋トレが習慣化したと言ってもいいかもしれない。何はともあれ習慣化させることが長い目でみて重要であることは言うまでもない。しかし、この習慣...
ライフスタイル

1月の電気代がとんでもないことになってる

1月の電気代の請求がとんでもないことになってる。ツイッターでも話題になっていたのだが、東京電力管内の話かと思っていた。ところがどっこい中部電力もかよ。以下、中部電力からの請求金額だ。一瞬自分の目を疑ったよ。これまで2万円を超えるなんてことは...