雑感 FIRE教 FIREという言葉が巷で流れるようにって久しい。私も一時会社を辞めたくて仕方がなかった時期があったし、働かずに生活できるなんて最高だと思っていた時期もあった。だが、最近はFIREしたいという気持ちはなりを潜め、今の暮らしがベストなのではと思... 2022.09.14 雑感
社畜の世界 静かな退職(quiet quitting) 今回のタイトル、アメリカで数年前から出てきた流行りのスタイルらしい。意味はざっくりいうと残業しない自分の仕事以外のことはしない期待以上の働きはしない仕事は言われたことだけ最低限のことだけやるこんなところか。まぁ簡単に言ってしまえばやる気のな... 2022.09.12 社畜の世界
経済的自立 なぜリスクを取って株式投資するのか 何のためにリスクを負って投資するのか?この問いに対し、「経済的自由を得るため」と答えるのが模範的な回答なのだろう。金があれば嫌な仕事をしなくていい、朝の満員電車に乗らなくていいなど人生に選択肢の幅が生まれる。そして元資金を雪だるまの如く大き... 2022.09.11 経済的自立
経済的自立 貯金1000万円で人生が変わる? コロナになって病床に伏せているためYouTubeばかり見て時間を潰している。いろんな動画を見る中で今日のタイトルに行き着いた。あるYouTuberの主張と私の私見経験も簡単にまとめてみたい。1000万円貯金して感じたこと。ちなみに私の総資産... 2022.09.10 経済的自立
健康 コロナの症状 これだけ感染者が増えている中、今更ではあるが症状について書いておきたい。発症は帰国した夜から出ていたので9/4。今日で5日目である。まず発熱。ちなみに私の平熱は36.4度。家にちゃんとした体温計がなく、おでこにピッと当てて測定する体温計を使... 2022.09.09 健康
社畜の世界 踏んだり蹴ったり 海外出張は兎に角体力勝負である。長距離の移動。時差ぼけ。大勢との会食。これらが体力を削りまくる。特に時差ぼけによる睡眠不足がきつかった。1日の睡眠は2〜3時間だった。何とか必死でスケジュールをこなしたが、もう身体はぼろぼろだ。帰国72時間前... 2022.09.07 社畜の世界
社畜の世界 3年ぶりの海外出張を終えて パスポートを改めて確認すると、私の最後の海外出張は2019年10月28日だった。行き先はバンコク。今回、約3年ぶりの海外出張となったので、感じたことを書いておきたい。まず私は海外出張というものは極力ない方がいいと思っている。そもそま無駄な会... 2022.09.04 社畜の世界