社畜の世界 会社のリーダーシップ研修で気づいたこと 先日会社の研修を受けてきました。リーダーシップ研修だったかな。外部から講師を招いてグループワーク中心の研修でした。あるテーマについて考え、意見を出してそれをまとめて発表する。まぁお決まりの講習というやつです。私もいい年齢になってきましたし、... 2018.09.30 社畜の世界
社畜の世界 社畜の自己犠牲に成り立つ日本の会社 裁量労働制。文字通り解釈すれば仕事に一定の裁量が与えられていて何時に出社してもいいし何時に帰ってもいい。裁量=自由、なんだか甘美な耳障りの良い印象がある。だが、実際はこの制度を社畜に適用すると弊害の方が多い。同制度と一緒にみなし労働時間制が... 2018.09.29 社畜の世界
社畜の世界 定年まであと何年?と考えたら絶望した時の話 うちの会社、長年勤めあげた人には優しいようで、特に功績を多く残し会社の発展に寄与した場合、その方の講演会を開いたり、感謝状とか記念品を授与したりする。ちょっとウェットなところがあるのはいいことだ。夏休み前にそういった講演会が催され、私はその... 2018.08.19 社畜の世界
社畜の世界 自慢話もサラリーマンの処世術 5年近い本社勤務を経て、古巣に戻ったといえ随分留守にしていたわけで、仕事に慣れるのにはもう少し時間が必要かもしれない。人も変わったし組織もずいぶん変わった。もちろん私の上司も本社時代とは変わった。本社時代のストレスの大半は前の課長だった。そ... 2018.08.17 社畜の世界
社畜の世界 不毛な飲み会は避けるべし 連休最終日の夜、マッサージを終えて繁華街をブラブラあてもなく歩いていたら職場の後輩から呼び止められた。どうやら近くで職場の連中と飲んでいたらしい。私がたまたま店の前を通りすがったのを見て声をかけてくれた。後輩:りひとさん、あれ?一人ですか?... 2018.08.12 社畜の世界
社畜の世界 中年社畜のある夏の日の夜のお話 今日から夏期休暇だ。特に予定は入れていない。気が向けば久々に沼津のウマイ寿司を食いに行こうかと考えているが、多分行かないだろう。暑いし混むし出掛けてもいいことがない。出不精がさらにひどくなった気がする。。。さて、昨日は連休前にどうしても片付... 2018.08.11 社畜の世界
社畜の世界 職場の歓送迎会には参加しない 職場に新人が入ったというので部をあげた歓迎会が行われるそうだ。私は…もちろん欠席だ。課の飲み会には極力参加しようと思っているのだけど、部となると正直面倒くさいのだ。人も多いし、おちおちマイペースに酒も飲めない。業務であまり関係ない人と近い席... 2018.07.21 社畜の世界
社畜の世界 職場に新人が配属される季節になった 先日私の職場に新人が配属された。新人等の初々しい自己紹介なんかを聞いていると自分が新人だった頃のことを振り返ったり、今時の新人と比べたりしてしまう。私が新卒で社会人となった15年前と今とで何が違うだろうか。うちの会社だけかもしれないが何だか... 2018.07.18 社畜の世界
社畜の世界 不運を招き入れる性格 人間生きているといろんなことが起こるものだ。想像もしていなかったような悲劇に襲われることも時として我が身に降りかかる。私なんかがいい例だと思う。まぁ悲劇といっても大小様々だし、受取り手によってその程度は異なるものだ。同じ悲しい事件に遭っても... 2018.07.11 社畜の世界
社畜の世界 周囲に流されず定時で帰宅する 仕事では課長補佐的なポジションで遊撃手みたいに立ち回っている。6月末からは比較的早く退社できているし、仕事の負荷的には落ち着いて来た。だが、周り部課を見渡すと相変わらずのブラックな職場だ。長時間残業当たり前である。そんな職場に人事異動の季節... 2018.07.05 社畜の世界