資産運用 マスゴミの言葉に騙されちゃダメよ 去年は記録的な円安だった。1ドル150円まで円安が進んだのは流石に行きすぎだろと思った。投機筋の仕業だと思った。その頃、一部の専門家の間では1ドル170円とか200円とかとんでもない予測が出ていたが、流石にそれはないだろうと思っていた。これ... 2023.01.04 資産運用
資産運用 今年も引け乙 今年の株式市場は今日で閉幕となった。過ぎてみればあっという間だ。今年はなんと言ってもウクライナ戦争という人類史に残る悲劇が代表するように混沌とした年だった。この戦争によって欧州エネルギー危機が起こり、世界中でインフレが進んだ。アメリカが利上... 2022.12.31 資産運用
資産運用 2022年の配当金 株式投資の海に乗り出してからはや10年超。最初は年間5〜6万円ほどだった配当金。投資の目標は銀行預金の利率を上回るリターンであった。それが10年ちょっとたって銀行預金のリターン0.001%より遥かに高いリターンを叩き出すことが出来ている。今... 2022.12.18 資産運用
資産運用 配当二重取りの妙 12月に突入し、今年も残り後わずか。早いものだ。今年の配当金はすごいことになりそうだ。何と300万円に到達しそうなのだ。税後だと240万円也。月20万円かー。感慨深い。思うのだが、配当金は上手くいけば二重取りが可能だ。効率よく資産を増やす方... 2022.12.03 資産運用
資産運用 総資産額 2022年11月20日 最後の更新が9月22日だったから約2ヶ月ぶりの資産額更新となる。思えば9月は殆どの投資家にとって試練の月だったろう。オレもきつかった。資産が溶ける溶ける。だが、オレは長期投資家だ。株価の変動に一喜一憂はしない。地合いが悪い時は黙って過ごす。... 2022.11.20 資産運用
資産運用 エクソンモービル SDGsだのESGだの誰が作ったのか知らないが、最近まで石油メジャーは酷く売り込まれていた。株価も低迷し、ひどい有様だった。石油メジャーとしてオレはエクソンの株を少量だが保有している。本当はもっと買いたかったが、金がなかった。具体的には約4... 2022.11.13 資産運用
資産運用 株の配当利回りが9%を超えた 半期末決算発表のシーズンがやってきた。好決算もあれば業績が芳しくない銘柄と色々あるが、幸先良いスタートなった。まず主力の商船三井。増配発表。500円が何と550円に増配。これは嬉しい。続く郵船も期待できる。総合商社の中で最初に発表する双日。... 2022.11.03 資産運用
資産運用 日本にも迫り来るインフレ圧力 欧米のインフレは止まらない。中央銀行がいくら金融引き締めして利上げしても効果がまだ現れない。欧米の物価上昇率は8%を超えており、市民生活に影響が出て国民のフラストレーションは高まるばかり。そのうち暴動が起こるだろう。アメリカでは共和党が勢力... 2022.10.23 資産運用
資産運用 世界債権/株式価値44兆ドル減 本日の日経新聞の紙面の見出しである。4月〜9月わずか半年で44兆ドルの価値が蒸発した。半期ベースでは過去最大となったようだ。44兆ドル。日本円にすると6300兆円。日本の国家予算が100兆円だとすると63倍の規模。しかし、日本株は相対的にま... 2022.10.02 資産運用
資産運用 資産が溶けていく 今週は多くの個人投資家にとって試練一週間だったと思う。オレもそうだ。ピーク時の資産額に比べたら一体どれだけ資産が減ったのかもはや計算したくもない。しかし株式投資とはいい時もあれば悪い時もあるものだ。この程度の下落で落ち込んでいても仕方がない... 2022.09.30 資産運用