4967950128
ライフスタイル

最悪だった昭和時代

オレは1978年生まれ。昭和53年だ。サラリーマンのしがないおっさんである。毎日会社でへとへとになるまで働いて、家帰って酒飲んで寝る。そんな毎日だ。そんなオレにも汚れのない幼少時代が確かにあった。このブログをの読者の方はどうだろうか?幼少期...
ライフスタイル

一人旅に出る

コロナにかかって自然免疫を獲得したオレは無敵だ。人混みも居酒屋ももはや恐れる必要はない。まだ自然免疫を獲得してない人たちは相変わらず不自由な生活をしているに違いない。だが、オレはもう自由だ。何処に行こうが何をしようがオレの自由。コロナに感染...
ライフスタイル

近所で怒号が飛び交ってた話

季節はようやく夏が終わり秋めいてきた。湿度が下がり、50%をきる日もある。多少気温が高くても湿度が低いと快適。虫の鳴き声も心地がいい。夜、窓を開けて虫の声に耳を傾けてうつらうつら…そんなことをしていると近所から怒号が。内容はよく分からんが、...
社畜の世界

何が「置かれた場所で咲きなさい」だよ

今日のタイトル、サラリーマンしてるとかたまに上役の口から聞こえてくるフレーズである。オレの職場でも誰だったか、部長クラスの人間が同様の言葉で異動する社員を励ましていた。まぁ本人に悪気はないのだろうが、サラリーマンは置かれた場所で咲きなさいな...
資産運用

世界債権/株式価値44兆ドル減

本日の日経新聞の紙面の見出しである。4月〜9月わずか半年で44兆ドルの価値が蒸発した。半期ベースでは過去最大となったようだ。44兆ドル。日本円にすると6300兆円。日本の国家予算が100兆円だとすると63倍の規模。しかし、日本株は相対的にま...
資産運用

資産が溶けていく

今週は多くの個人投資家にとって試練一週間だったと思う。オレもそうだ。ピーク時の資産額に比べたら一体どれだけ資産が減ったのかもはや計算したくもない。しかし株式投資とはいい時もあれば悪い時もあるものだ。この程度の下落で落ち込んでいても仕方がない...
雑感

安倍さんさようなら安らかに

今日は故安倍元首相の国葬が執り行われた。テレビはもうほとんど見なくなったので、アベガーとか国葬反対については殆ど知らない。国葬反対とか反対派のデモとか国葬に欠席とかあたまが狂ってるとしか思えない。長年首相を努め、不幸にも凶弾に倒れた日本のリ...
資産運用

日経平均暴落27000円割れ

先週末から予想されていたことではあるが、久々の手痛い下げを食らった。今日日経平均は722円の下落となった。一日の下げ幅としてはこれほどの下落は久しい。下落率は2.66%。まぁ、率にするとそれほどでもないか。しかし、今日は市場平均に対してオレ...
雑感

キラキラSNSとインフレ

アメリカも欧州も未曾有のインフレが進行中だ。各国コロナ対策により膨らんだ膨大な財政支出や金融緩和によって大量のマネーが市場に流れた結果、消費者の購買力がかつてないほど上がっていた。そんな中、サプライチェーンの混乱、コロナ禍による供給制約、ウ...
雑感

ロシア総動員令発動は時間の問題か

ウクライナ戦争、ウ軍の東部地域における大躍進により戦況が変わりつつある。焦るプーチンはついに部分動員を発動した。30万人限定としているが、対象となる若者は不安でしょうがないだろう。明日、自分に赤紙が届く可能性があるのだから。ロシアの若者はパ...