4967950128

2018-05

社畜の世界

新人が死んだ魚の目になる日はそう遠くない

わが社においては新卒で採用された新入社員は4月から6月頃までみっちり社内研修を受け、7月からそれぞれの配属先に配置されることになっている。私の勤務先にも研修生が多くおり、毎朝彼らの元気のよい挨拶がオフィスに響いている。春から初夏にかけて訪れ...
健康

初めてジェネリック医薬品を試してみることにした

私はかれこれ3年近く高脂血症の薬を飲んでいる。血中の中性脂肪、悪玉コレステロールの数値が高止まりしていたからだ。薬を服用するようになってからお陰さまで血中のコレステロール値は正常範囲で収まっている。薬がよく効いてくれたのだ。元々処方されてい...
資産運用

預貯金にマイナス金利を適用すべきだ

日本人の資産は約1800兆円…、随分と貯め込んだものだと驚きだ。2008年のリーマンショック時はさすがに一瞬凹んだが、それ以降毎年資産は伸び続けている。だが、気になるのはその内訳だ。日本人の貯金志向は相変わらずで、1800兆円の約半分は預貯...
健康

微動だに減らない体重について

今年の2月の健康診断で痩せるように医者から言われて様々な努力を行なっているが、体重は全く減らない。だいたい71キロ±1キロがボックス圏となっている。目標は62キロ。10キロ近い減量が必要というわけだ。今まで取り組んだ減量方法は、朝のバナナダ...
ライフスタイル

転職40歳限界説って本当かも

私は10年ほど前、ちょうど30歳の頃に転職して今の会社に入った。エージェントとして使ったのはリクナビだ。その当時のレジュメをたまに更新しているのでその後もちょくちょく企業からのオファーが届いていたのだが、最近、オファー数が激減していることに...
社畜の世界

会社の歯車

最近、色々あって海外出張は控えていた。うつ病の嫁さんの状態があまり良くなく、今年の1月には祖母を亡くしたこともあって、1週間とはいえ一人にさせるのが怖かったのも理由のひとつだった。それだけではないのだが、簡単に言ってしまえば私が行こうが行く...
経済的自立

複利運用すれば10年後のアーリーリタイアは可能か?

もっとゆっくりとマイペースで仕事ができればいいのだが、連休明けということもあってここ最近、仕事は目が回るほど忙しい。打合せに次ぐ打合せ、わんさか入ってくるメールの対応に、エクセルシートの数字との睨めっこの日々だ。おかげで不本意ながら残業の日...
資産運用

集中投資か分散投資か

ほとんどの人にとって投資の目的は資産を増やすことだと思う。稀に趣味として株式投資をやっている強者もネットで見かけるが、殆どの人が集中投資より分散投資を薦めているし、実践しているようだ。「卵をひとつのかごにもるな」とはよくいったもので、うっか...
お酒

山口達也の騒動について

普段、タレントや有名人のゴシップネタには無関心な方で昼間の情報番組も滅多に見ないのだが、今回の事件についてはアルコール問題が深く関わっているので注目していた。本人は否定しているし、専門医に診てもらっていないから断言はできないが、彼はどうみて...
資産運用

最近の投資活動について

日本株は今年に入ってから調整期に入り、優良銘柄がこぞって売られ私のポートフォリオももれなく被弾しました。特に入れ込んでしまった日本たばこ(JT)の損失が大きかった。電子タバコで出遅れ、紙たばこの国内売上が減ったことが投資家の失望を買ったのだ...