資産運用 強いアメリカ株はバブルなのか アメリカ株が強い。めちゃくちゃ強い。ちょっと調整が起きてもすぐ押し目買いが入って上値を抜いてくる展開。S&P500のチャートをみるとまさに右肩上がりだ。アメリカで株に向かって資金が流れている理由はいくつかあって、日本の株高と同じ理由によると... 2021.12.25 資産運用
ライフスタイル サラリーマン引退したらタクシー運転手になる 昨日、クリスマスイブの日は富士宮に来ていた。今年の仕事上がりに富士宮焼きそばと温泉とサウナをしっかり楽しむべく。ホテルからタクシーを使ってお目当ての富士宮焼きそばの名店、「うめづ」に向かった。そこでタクシーの運転手さんとあれこれ雑談をしてい... 2021.12.25 ライフスタイル
ライフスタイル メリークリスマス 今日は2021年のクリスマスイブだ。飲食店にとってはかきいれどきだ。私は今日から冬休み。これから富士宮の方まで出かけてくる。富士宮焼きそばを食べつつビールを流し込み、よるは富士宮のホテルで宿泊予定。今年はコロナ禍に加え世界的な物流の混乱や各... 2021.12.24 ライフスタイル
ライフスタイル ウォーキングの目的 ウォーキングを生活にしっかり取り入れてそれを定着させるところまでだいぶできてきた。今は冬だからいいが、次の試練は真夏日だと思う。真夏に汗をダラダラ流しながらウォーキングを継続できるだろうか。分からないが、まぁ習慣とは恐ろしいもので、それくら... 2021.12.22 ライフスタイル健康
健康 ウォーキングを生活に取り入れて変わったこと 運動して体重を落とそうとこの夏くらいからスロージョギングに取り組んできたのだが、中々結果が出なかった。隔日で3〜5キロ、週末は7〜8キロは走ったのだが、結果が出る前に足首が痛くなってやめてしまった。その代わりに始めたのがウォーキングである。... 2021.12.19 健康
経済的自立 【爆益報告】商船三井で資産が大きく伸びた話|配当利回り20%超の衝撃 今年、私の金融資産が大きく膨らんだ最大の要因は──間違いなく海運株、中でも商船三井(証券コード9104)への集中投資でした。海運業界はご存じの通り、コロナ禍による物流混乱を背景に空前の業績を叩き出しました。これは一過性の利益だと冷ややかに見... 2021.12.19 経済的自立資産運用
ライフスタイル 2021年の投資成績を振り返る 投資歴10年。コツコツと投資を続けてきて資産を確実に増やすことができた。特にコロナ禍の今年は大きく資産を増やすことができた。これまでの資産推移を紹介したい。去年に比べて56%、金額にして1300万円も資産が増えたことになる。それまでの資産の... 2021.12.18 ライフスタイル経済的自立資産運用
経済的自立 入金配当再投資がサラリーマンにとって最強の投資法だ 株式投資によって100万円の種ゼニを1億円に増やすのは難しい。余程の才能と運を味方につけなければ達成できない。だから素人はそんなことを考えない方がいい。貧乏人が一発逆転で大博打をうちたいってんなら話が別だが。わたしのような安定したサラリーが... 2021.12.12 経済的自立資産運用
資産運用 総資産額 2021年12月10日 12月は配当金の入金にサラリーマンとしてのボーナス、そして月給というトリプルインカムの月だ。こんなご時世だが、ボーナスが出るのはありがたい。毎週あげていた総資産額だが、面倒になったサボってた。ブログなので面倒になったらやらないし、やりたくな... 2021.12.11 資産運用
ライフスタイル 100万円の価値 同じ100万円という札束が持つ価値というものはそれを手に入れた時の人生のステージによって価値がずいぶん異なる気がする。金がなかったけど時間はたくさんあった大学生の頃の100万円と43歳となった今の私にとっての100万円の価値は全く異なる。裕... 2021.12.07 ライフスタイル