4967950128

経済的自立

経済的自立

後10年で会社人生はピリオッド

今年45になった。春からは管理職に昇格することになったし、これで年収は大きく上がるだろう。今の年収はちょうど1000万円を超えたあたり。一馬力だから決して金持ちというわけではない。組合員から卒業して管理職になる。そうすると年収は1300万円...
経済的自立

月20万円の配当収入

だいたい決算が出揃った。増配によってオレの受け取り配当金はさらに増えて何と利回りは9.52%となった。税引き後だと230万円となる。これを月にするとなんと19万円という計算になる。手取りでだ。この金額って下手すると大卒の新入社員給料に相当す...
経済的自立

なぜリスクを取って株式投資するのか

何のためにリスクを負って投資するのか?この問いに対し、「経済的自由を得るため」と答えるのが模範的な回答なのだろう。金があれば嫌な仕事をしなくていい、朝の満員電車に乗らなくていいなど人生に選択肢の幅が生まれる。そして元資金を雪だるまの如く大き...
経済的自立

貯金1000万円で人生が変わる?

コロナになって病床に伏せているためYouTubeばかり見て時間を潰している。いろんな動画を見る中で今日のタイトルに行き着いた。あるYouTuberの主張と私の私見経験も簡単にまとめてみたい。1000万円貯金して感じたこと。ちなみに私の総資産...
経済的自立

FIREするなら

夏休み、何もせずぼーっとしてると早く会社辞めたいなぁなど思ってしまう。私ももうすぐ45歳だ。このままサラリーマンを続けるのも悪くないだろうが、このままでいいのかなぁという気持ちもなくはない。暇だとろくなこと考えないので、私は仮に金に困らない...
ブログ運営

三菱サラリーマンのブログ

投資クラスタの中ではかなり有名な方だと思われる三菱サラリーマン。2019年に念願のFIREを達成したようだ。この方が社畜時代はTwitterフォローしたりブログも読んでいたものの、FIRE後は興味が薄れ、殆ど忘れかけていたくらいです。正月休...
経済的自立

月の配当金が10万円を超えて

北欧の社会実験によると、人間はたとえ生きていくために最低限の金を得られたとしても、働くことを簡単にやめたりしないらしい。これはベーシックインカム議論にも通ずる話だ。大方の予測はベーシックインカムを与えたらほとんどの人は働くことをやめてしまう...
経済的自立

【爆益報告】商船三井で資産が大きく伸びた話|配当利回り20%超の衝撃

今年、私の金融資産が大きく膨らんだ最大の要因は──間違いなく海運株、中でも商船三井(証券コード9104)への集中投資でした。海運業界はご存じの通り、コロナ禍による物流混乱を背景に空前の業績を叩き出しました。これは一過性の利益だと冷ややかに見...
ライフスタイル

2021年の投資成績を振り返る

投資歴10年。コツコツと投資を続けてきて資産を確実に増やすことができた。特にコロナ禍の今年は大きく資産を増やすことができた。これまでの資産推移を紹介したい。去年に比べて56%、金額にして1300万円も資産が増えたことになる。それまでの資産の...
経済的自立

入金配当再投資がサラリーマンにとって最強の投資法だ

株式投資によって100万円の種ゼニを1億円に増やすのは難しい。余程の才能と運を味方につけなければ達成できない。だから素人はそんなことを考えない方がいい。貧乏人が一発逆転で大博打をうちたいってんなら話が別だが。わたしのような安定したサラリーが...