4967950128

資産運用

ブログ運営

三菱サラリーマンのブログ

投資クラスタの中ではかなり有名な方だと思われる三菱サラリーマン。2019年に念願のFIREを達成したようだ。この方が社畜時代はTwitterフォローしたりブログも読んでいたものの、FIRE後は興味が薄れ、殆ど忘れかけていたくらいです。正月休...
資産運用

株式投資は悪という刷り込み

小さい時から金融教育というかお金の基本というものを教えてくれる家庭だったら良かったのになぁと思う今日この頃。うちの父親は若い頃共産党革命にかぶれて学生運動やってたような人だから、資本主義の権化みたいな株式投資は悪だと決め込んでいた。宝くじは...
資産運用

強いアメリカ株はバブルなのか

アメリカ株が強い。めちゃくちゃ強い。ちょっと調整が起きてもすぐ押し目買いが入って上値を抜いてくる展開。S&P500のチャートをみるとまさに右肩上がりだ。アメリカで株に向かって資金が流れている理由はいくつかあって、日本の株高と同じ理由によると...
経済的自立

【爆益報告】商船三井で資産が大きく伸びた話|配当利回り20%超の衝撃

今年、私の金融資産が大きく膨らんだ最大の要因は──間違いなく海運株、中でも商船三井(証券コード9104)への集中投資でした。海運業界はご存じの通り、コロナ禍による物流混乱を背景に空前の業績を叩き出しました。これは一過性の利益だと冷ややかに見...
ライフスタイル

2021年の投資成績を振り返る

投資歴10年。コツコツと投資を続けてきて資産を確実に増やすことができた。特にコロナ禍の今年は大きく資産を増やすことができた。これまでの資産推移を紹介したい。去年に比べて56%、金額にして1300万円も資産が増えたことになる。それまでの資産の...
経済的自立

入金配当再投資がサラリーマンにとって最強の投資法だ

株式投資によって100万円の種ゼニを1億円に増やすのは難しい。余程の才能と運を味方につけなければ達成できない。だから素人はそんなことを考えない方がいい。貧乏人が一発逆転で大博打をうちたいってんなら話が別だが。わたしのような安定したサラリーが...
資産運用

総資産額 2021年12月10日

12月は配当金の入金にサラリーマンとしてのボーナス、そして月給というトリプルインカムの月だ。こんなご時世だが、ボーナスが出るのはありがたい。毎週あげていた総資産額だが、面倒になったサボってた。ブログなので面倒になったらやらないし、やりたくな...
資産運用

総資産額 2021年11月12日

決算がだいぶ出揃いましたね。私の構成銘柄で唯一残ってるのは三菱UFJだけです。金曜日に同業の三井住友は増配発表したようなので期待したいと思います。三菱の決算は明後日月曜日です。今週は取引しました。夏頃に買っておいたカルビー200株を売却し、...
資産運用

総資産額 2021年11月5日

衆院選が終わり、自公政権が安定した政権運営が可能となり、株式市場は歓迎ムード。週明け月曜日の日経平均は700円を超える値上がりをみせた。しかし、ご祝儀相場はそう長く続かず上げたり下げたりと方向感を欠く展開。日経平均はさておき、今週は私の主力...
資産運用

総資産額 2021年10月29日

総選挙ですね。明日が投票日です。私も有権者の一人として投票してきます。もちろん自民党一択です。自民党を支持してるわけではないけど、自民以外に政権運営できる政党は残念ながらないので。立憲の江田がテレビで爆弾発言して投資家界隈では炎上してる。な...