4967950128
雑感

楽天が新人社員に課すノルマがやばい

楽天の株価が冴えない。ネットやYouTubeでも楽天危うしとの論説が絶えない。以下株探から引用する。ちなみにオレは楽天モバイルユーザーだし、楽天カードでポイ活してるし、ネット通販は楽天がメイン。楽天経済圏にそこそのどっぷり浸かってしまってい...
雑感

生産人口減少社会への処方箋

少子高齢化。日本がこれから直面する社会問題だ。今後日本は急激な生産年齢人口の低下に見舞われる。つまり働く人、富を創出する人が減っていき、年金という国からの施しにすがってしか生きていけない人口が増えるのだ。増え続ける非生産人口が日本の成長力に...
ライフスタイル

アラフォー女子のイタイ婚活

晩婚化が進んでて婚活する女子の年齢もアラフォーだというのは珍しくないようだ。出会いの場がないのか、若い頃仕事ばかりで恋愛できなかったのか…色々市場はあるのだろう。ツイッターでこんな投稿があった。この方、お相手の年収にどこまで期待しているのか...
ライフスタイル

今年もコロナ変異株に悩まされるのか

今年の正月も実家には戻らず、嫁さんと二人で過ごした。気楽なものだ。老夫婦のことが心配にならないといえば嘘になるが、帰ったところで何もやることないし、これと言って話すこともない。嫁さん以外誰とも会わない年末年始。年賀状もやめたのでもはや誰から...
ライフスタイル

住宅ローン 変動vs固定

黒田日銀砲が昨年末炸裂し、株式市場に激震が走ったのは記憶に新しい。10年物の日本国債の利回りが0.25%から0.5%に引き上げられるという。これに伴い住宅ローン金利がどうなるのか。これから家を買う人は気になるところだろう。オレの状況をここで...
資産運用

マスゴミの言葉に騙されちゃダメよ

去年は記録的な円安だった。1ドル150円まで円安が進んだのは流石に行きすぎだろと思った。投機筋の仕業だと思った。その頃、一部の専門家の間では1ドル170円とか200円とかとんでもない予測が出ていたが、流石にそれはないだろうと思っていた。これ...
ライフスタイル

海外赴任などクソ喰らえだ

グローバルに事業を展開している会社で勤めると海外赴任というイベントがあるが、オレははっきり言ってごめんだ。日本が一番いい。それに尽きる。それを捨てて海外で暮らすなんてあり得ない。行き先にもよるだろうが、海外生活で一番困るのは食事だろう。料理...
ライフスタイル

正月なんぞやめちまえ

年が改まって2023年が始まった。いつものことだが、オレはやたらと新年だと騒ぐ日本の古き風習は大嫌いだ。年賀状を交換するのも面倒だし、こんな意味のない行為はやめた方がいいと思う。実際数年前に書くのをやめた。初詣なんかもバカの極みというか、何...
ライフスタイル

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年も良い年になりますように。世界が平和でありますように。さて、昨日の大晦日は朝から最後のサウナということで聖地しきじで過ごし、サ飯としてカツカレーを食した。しきじ2Fでまったり過ごしてから、夕方になって今度...
資産運用

今年も引け乙

今年の株式市場は今日で閉幕となった。過ぎてみればあっという間だ。今年はなんと言ってもウクライナ戦争という人類史に残る悲劇が代表するように混沌とした年だった。この戦争によって欧州エネルギー危機が起こり、世界中でインフレが進んだ。アメリカが利上...