ライフスタイル 住宅ローン 変動vs固定 黒田日銀砲が昨年末炸裂し、株式市場に激震が走ったのは記憶に新しい。10年物の日本国債の利回りが0.25%から0.5%に引き上げられるという。これに伴い住宅ローン金利がどうなるのか。これから家を買う人は気になるところだろう。オレの状況をここで... 2023.01.05 ライフスタイル
資産運用 マスゴミの言葉に騙されちゃダメよ 去年は記録的な円安だった。1ドル150円まで円安が進んだのは流石に行きすぎだろと思った。投機筋の仕業だと思った。その頃、一部の専門家の間では1ドル170円とか200円とかとんでもない予測が出ていたが、流石にそれはないだろうと思っていた。これ... 2023.01.04 資産運用
ライフスタイル 海外赴任などクソ喰らえだ グローバルに事業を展開している会社で勤めると海外赴任というイベントがあるが、オレははっきり言ってごめんだ。日本が一番いい。それに尽きる。それを捨てて海外で暮らすなんてあり得ない。行き先にもよるだろうが、海外生活で一番困るのは食事だろう。料理... 2023.01.03 ライフスタイル社畜の世界
ライフスタイル 正月なんぞやめちまえ 年が改まって2023年が始まった。いつものことだが、オレはやたらと新年だと騒ぐ日本の古き風習は大嫌いだ。年賀状を交換するのも面倒だし、こんな意味のない行為はやめた方がいいと思う。実際数年前に書くのをやめた。初詣なんかもバカの極みというか、何... 2023.01.02 ライフスタイル
ライフスタイル 謹賀新年 あけましておめでとうございます。今年も良い年になりますように。世界が平和でありますように。さて、昨日の大晦日は朝から最後のサウナということで聖地しきじで過ごし、サ飯としてカツカレーを食した。しきじ2Fでまったり過ごしてから、夕方になって今度... 2023.01.01 ライフスタイル
資産運用 今年も引け乙 今年の株式市場は今日で閉幕となった。過ぎてみればあっという間だ。今年はなんと言ってもウクライナ戦争という人類史に残る悲劇が代表するように混沌とした年だった。この戦争によって欧州エネルギー危機が起こり、世界中でインフレが進んだ。アメリカが利上... 2022.12.31 資産運用
資産運用 2022年の配当金 株式投資の海に乗り出してからはや10年超。最初は年間5〜6万円ほどだった配当金。投資の目標は銀行預金の利率を上回るリターンであった。それが10年ちょっとたって銀行預金のリターン0.001%より遥かに高いリターンを叩き出すことが出来ている。今... 2022.12.18 資産運用
社畜の世界 また一人、職場を去る現実──30代社員の決断に思うこと また一人、仲間が去っていく我が職場からまた一人、同僚が辞めることになった。今回の主役はY君。まだ30代前半の若手だ。中途で入社してから約10年、最近昇格試験にも合格したばかりだった。最終出社を前に、個人的に1時間ほど話す機会があった。辞める... 2022.12.11 社畜の世界
資産運用 配当二重取りの妙 12月に突入し、今年も残り後わずか。早いものだ。今年の配当金はすごいことになりそうだ。何と300万円に到達しそうなのだ。税後だと240万円也。月20万円かー。感慨深い。思うのだが、配当金は上手くいけば二重取りが可能だ。効率よく資産を増やす方... 2022.12.03 資産運用
お酒 赤ワイン オレはワインはイタリアン行く時以外はあまり飲まなかったのだが、最近赤ワインを嗜むようになった。それまでは安い酒、酎ハイの度数の濃いやつをまず胃袋に流し込み、その後紙パック焼酎のロックをちびちびやるのが常であった。運動や筋トレやってもなかなか... 2022.11.23 お酒