社畜の世界 なぜ新入社員がウザいのか 毎年まぁうじゃうじゃと新入社員が配属されてくる。この季節の風物詩といっていいのかもしれない。事業が調子がいいから兵隊がたくさん必要だというわけだ。だが、この社員のうち殆どは数年以内に会社を辞めてく。新卒を一から教育し、一人前に育てていくこと... 2022.06.05 社畜の世界
雑感 目先の金に目がくらんで人生破滅させる愚かな若者共に告ぐ 近頃職業倫理とかそういったものが欠如した事件が多い気がする。金儲けのためだったらなんでも許される。騙される方が悪い。或いはガバガバな制度を設計した方が悪い。こいつらの思考回路はこんなところだろう。国税職員が給付金詐欺。税金を食い物にする酷い... 2022.06.04 雑感
ライフスタイル 貯金額が激減している件について 貯金額がみるみる減っていく。思い当たる節といえばやはり外食が増えたことだろう。コロナ自粛の反動というか、いわゆるリベンジ消費だ。モノは興味がない。これ以上欲しいモノはない。それより美味しい料理と美味しいお酒が欲しい。嫁さんも外食は大好き。心... 2022.05.31 ライフスタイル
資産運用 日本コークス工業 いわゆる高値掴みというやつをやらかしてしまったらしい。そう、タイトルの日本コークス工業である。ウクライナ戦争が勃発し、にわかに石油などのコモディティが高騰した。その際、ここも一気に人気化し、株価が年初来高値を更新。乗り遅れるなといわんばかり... 2022.05.30 資産運用
ライフスタイル 雨のち朝サウナのち朝ラー 昨日は一日中雨でさらに一晩中大雨。ここ静岡もかなりの降雨量があったようだ。台風でもないのに珍しい。最近のまた不眠症気味で、昨日も酔っていつのまにか落ちていたものの、深夜2時ごろに目が覚めてその後眠れず。困ったものだ。睡眠が不足するとろくなこ... 2022.05.14 ライフスタイル
雑感 中国リスクこそが目下最大の不安定要素だろう マスコミはウクライナ戦争やら知床観光船沈没などで騒がしいが、中国から届く不穏なニュースについてあまり報道していないようだ。オミクロンの感染を抑えるために容赦ない人権侵害を伴うロックダウンを続けている。期間はついに40日を超えた。住民は地区ご... 2022.05.08 雑感
資産運用 岸田総理のナイス発言 ヨーロッパ外遊中のキッシーこと岸田総理の口からトンデモ発言がなされた。イギリス金融街、シティーでの演説の中で、インベストインキシダ!と投資家たちに日本株買いをアピールしたというのである。安倍元総理風に言えばバイマイアベノミクス。アベノミクス... 2022.05.07 資産運用
ライフスタイル 美味しいものを食べることこそ人生の楽しみ GWも折り返し地点だ。今年のGWもこれといって何もせずダラダラと過ごしている。私の休日の過ごし方は単調なものだ。きっと10年経っても変わってないだろう。朝は起床したら用を足してから外に出て軽くストレッチ。朝日を浴びながらのストレッチは気持ち... 2022.05.04 ライフスタイル
資産運用 今日の相場は大荒れか 今日、5/2月曜日。殆どのサラリーマンは大型連休中だが、株式市場は今日はオープする。週末金曜日のNYはAmazonショックに相応しい見事な下げっぷりだった。一時1000ドル下落。凄まじい売られ方。ナスダックもキツイ下げだったようで、リーマン... 2022.05.02 資産運用
ライフスタイル やる気が出ない ここ最近やる気が出ない。今日からGWだというのに何もする気が起こらないのだ。株式市場も休み。やることもない。ぼんやりYouTubeを見てたりする。そういえば最近また不眠症が酷くなってきた。あまり睡眠薬は使いたくないが、万一の為医者に言って一... 2022.04.30 ライフスタイル