4967950128
ライフスタイル

みんな大変

大学の頃、所属の研究室の教授がことあるたびによく学生たちに言っていた言葉がある。「学生さんはいいよね」その教授はお茶が好きで、よく学生を部屋に入れてちょっとしたお菓子とお茶で雑談することがあった。その際、よく言ってたのがその言葉だ。私はいつ...
ライフスタイル

大掃除

毎日の掃除を丁寧にくり返すことで、気持ちのいい家になり、心も清められるこれは禅宗の教えなんだそうだ。しかし。私は昔から掃除が苦手。とにかく面倒くさいことが大嫌いな性格だ。にもかかわらず基本きれい好きでお風呂なんか毎日欠かさず入る。年末という...
ブログ運営

ブログのメリット

このブログは遡ること2017年に始めた。当時本社勤務で仕事のモチベーションが下がっていた時だった。それに海外出向のチャンスを逃すという事件もあった年だ。つまり、サラリーマンとしての栄達はここで諦めたようなもの。昔書いた記事をたまに振り返ると...
ライフスタイル

年賀状辞めたんだった

去年から年賀状は辞めた。誰にも送りませんし、来た年賀状も確認もせず全て破棄。そのうち誰からも来なくなるでしょうが、それでもよし。特に困ることはない。幸い職場はご丁寧に会社方針として形式的な社員間の年賀状の禁止をしてくれている。ありがたい。年...
資産運用

強いアメリカ株はバブルなのか

アメリカ株が強い。めちゃくちゃ強い。ちょっと調整が起きてもすぐ押し目買いが入って上値を抜いてくる展開。S&P500のチャートをみるとまさに右肩上がりだ。アメリカで株に向かって資金が流れている理由はいくつかあって、日本の株高と同じ理由によると...
ライフスタイル

サラリーマン引退したらタクシー運転手になる

昨日、クリスマスイブの日は富士宮に来ていた。今年の仕事上がりに富士宮焼きそばと温泉とサウナをしっかり楽しむべく。ホテルからタクシーを使ってお目当ての富士宮焼きそばの名店、「うめづ」に向かった。そこでタクシーの運転手さんとあれこれ雑談をしてい...
ライフスタイル

メリークリスマス

今日は2021年のクリスマスイブだ。飲食店にとってはかきいれどきだ。私は今日から冬休み。これから富士宮の方まで出かけてくる。富士宮焼きそばを食べつつビールを流し込み、よるは富士宮のホテルで宿泊予定。今年はコロナ禍に加え世界的な物流の混乱や各...
ライフスタイル

ウォーキングの目的

ウォーキングを生活にしっかり取り入れてそれを定着させるところまでだいぶできてきた。今は冬だからいいが、次の試練は真夏日だと思う。真夏に汗をダラダラ流しながらウォーキングを継続できるだろうか。分からないが、まぁ習慣とは恐ろしいもので、それくら...
健康

ウォーキングを生活に取り入れて変わったこと

運動して体重を落とそうとこの夏くらいからスロージョギングに取り組んできたのだが、中々結果が出なかった。隔日で3〜5キロ、週末は7〜8キロは走ったのだが、結果が出る前に足首が痛くなってやめてしまった。その代わりに始めたのがウォーキングである。...
経済的自立

【爆益報告】商船三井で資産が大きく伸びた話|配当利回り20%超の衝撃

今年、私の金融資産が大きく膨らんだ最大の要因は──間違いなく海運株、中でも商船三井(証券コード9104)への集中投資でした。海運業界はご存じの通り、コロナ禍による物流混乱を背景に空前の業績を叩き出しました。これは一過性の利益だと冷ややかに見...