4967950128
ライフスタイル

2021年の投資成績を振り返る

投資歴10年。コツコツと投資を続けてきて資産を確実に増やすことができた。特にコロナ禍の今年は大きく資産を増やすことができた。これまでの資産推移を紹介したい。去年に比べて56%、金額にして1300万円も資産が増えたことになる。それまでの資産の...
経済的自立

入金配当再投資がサラリーマンにとって最強の投資法だ

株式投資によって100万円の種ゼニを1億円に増やすのは難しい。余程の才能と運を味方につけなければ達成できない。だから素人はそんなことを考えない方がいい。貧乏人が一発逆転で大博打をうちたいってんなら話が別だが。わたしのような安定したサラリーが...
資産運用

総資産額 2021年12月10日

12月は配当金の入金にサラリーマンとしてのボーナス、そして月給というトリプルインカムの月だ。こんなご時世だが、ボーナスが出るのはありがたい。毎週あげていた総資産額だが、面倒になったサボってた。ブログなので面倒になったらやらないし、やりたくな...
ライフスタイル

100万円の価値

同じ100万円という札束が持つ価値というものはそれを手に入れた時の人生のステージによって価値がずいぶん異なる気がする。金がなかったけど時間はたくさんあった大学生の頃の100万円と43歳となった今の私にとっての100万円の価値は全く異なる。裕...
社畜の世界

アンガーマネージメント

先日、部下のプレゼンを指導していてたのだが、怒りのコントロールがうまく行かず、言葉が威圧的になってしまった。反省反省。その後もイライラが治らず、こういう時はサウナに限ると思い、サウナ3セットをきっちり楽しみ、今こうしてブログを書いている。サ...
資産運用

総資産額 2021年11月12日

決算がだいぶ出揃いましたね。私の構成銘柄で唯一残ってるのは三菱UFJだけです。金曜日に同業の三井住友は増配発表したようなので期待したいと思います。三菱の決算は明後日月曜日です。今週は取引しました。夏頃に買っておいたカルビー200株を売却し、...
資産運用

総資産額 2021年11月5日

衆院選が終わり、自公政権が安定した政権運営が可能となり、株式市場は歓迎ムード。週明け月曜日の日経平均は700円を超える値上がりをみせた。しかし、ご祝儀相場はそう長く続かず上げたり下げたりと方向感を欠く展開。日経平均はさておき、今週は私の主力...
雑感

2021年衆院選 審判は下された

今回の衆院選、固唾を飲んで見守っていましたが、開票速報を見ながら寝てしまいました。東京で石原伸晃さんが落選し、神奈川では甘利幹事長が落選し、自民劣勢、立民優勢か?という時間帯で寝落ちしてしまったようです。しかし、翌朝目覚めて確認すると自公連...
雑感

2021年 衆院選に行ってきた

ついに衆院選です。私も嫁さんも朝から投票所に行ってきました。今後の国政を左右する重要な選挙です。コロナ禍の中で国民の審判を仰ぐ選挙とも言えます。各政党の政策は一通り調べました。そして考えた結果、信念を持って投票してきました。まず小選挙区。私...
資産運用

総資産額 2021年10月29日

総選挙ですね。明日が投票日です。私も有権者の一人として投票してきます。もちろん自民党一択です。自民党を支持してるわけではないけど、自民以外に政権運営できる政党は残念ながらないので。立憲の江田がテレビで爆弾発言して投資家界隈では炎上してる。な...