4967950128
ライフスタイル

久々の吉野家で朝定食を食う

朝起きてなんだか無性に白飯が食べたくなった私は吉野家に行くことを決めた。吉野家。懐かしい。私が大学時代を過ごした某田舎町では吉野家が進出しておらず、ようやく進出して来たのは卒業まじか。研究室での長い実験や論文作業の後、度々吉野家にはお世話に...
雑感

コロナに打ち負かされる日本

もう最悪だ。五輪なんか開催してうかれている場合ではなかった。コロナの爆発的感染拡大が最早制御不能。アウトオブコントロール。在宅療養で放置されてそのまま亡くなるケースが今後増えるだろう。軽症といえども症状は苛烈で、食事もままならない。どんどん...
資産運用

総資産額 2021年8月8日

暦の上ではすでに秋らしいですが、まだまだ残暑が厳しいですね。昼間はできるだけ出歩かず大人しく家に閉じこもってます。エアコンが効いた部屋でゲームをしたり、映画を観たり出来るのって当たり前のように思いますけども、かなり幸せなことですよね。ワクチ...
資産運用

資産が爆増中

株式投資を初めて10年たつのですが、こんなことは初めての経験です。何かって?そう、資産が爆増しているのです!過去記事でも書いてますが、資産爆増の主たる原因は商船三井の株価爆上げによるものです。業績が絶好調で配当金が前期150円に対し今期は5...
健康

モデルナワクチン2回目の副反応

昨日、会社の職域接種で無事2回目のワクチンを打ってきました。1回目の時も翌日何となく頭がボーとして集中力がでない状態で体が重く歩くスピードもとぼとぼ歩きになるといった反応が出ましたが、熱は出ませんでした。2回目の方がより重い副反応が出やすい...
資産運用

商船三井 配当利回り19%の奇跡

いわゆる高配当とは感覚的に4%以上の利回りのことを言います。まぁ定義が明確にあるわけではないですが、ざっくり4%あれば高配当でしょう。私の投資スタイルとして高配当で且つファンダメンタルズが割安な銘柄を好むため、配当利回りが4%以上は銘柄の選...
経済的自立

【資産3000万円達成】40代サラリーマンが語る「お金の安心感」とその現実

コロナ禍での逆張り投資をコツコツと続けてきた結果、ついに金融資産3000万円を突破しました。これは私にとって一つの節目であり、ちょっとした感慨もあります。資産の中身は主に日本株・米国株の個別銘柄、積み立てNISAで構成されており、現金はほと...
健康

久しぶりの夏風邪

コロナ禍が始まってからというもの三密を避ける生活をずっと続けているので風邪すらひかなかった。コロナ禍の前は飲み会なんかで風邪ウイルスをもらうことがあったからコロナのおかげで風邪すら引かなくなったというのは数少ないコロナのメリットか…。しかし...
資産運用

総資産額 2021年7月21日

オリンピック直前の週となりましたが、世界的にデルタ株の蔓延で株式相場はリスクオフの様相で、日本株も勢いがなくなりました。東京は連日の1000人超えで、安全安心の五輪が危ぶまれていて、相場の重しになりました。本来、弱気相場は優良銘柄のバーゲン...
ライフスタイル

金があったらやりたいこと

宝くじ3億円が当たったら何しよう?こんなことを考えた事誰しもあると思います。使っても使いきれないほどのお金があれば何しますかね?会社を辞めて毎日遊んで暮らす?それもいいかもしれませんね。でもそれだとすぐ飽きてしまいそう。ゲームに例えるならエ...