4967950128

断酒

お酒

たまには肝臓をゆっくり休ませよう

休息、休養、静養、療養・・・どれも40代のおっさんにとっては必要なことなんだなぁとしみじみ思います。何だかずっと疲れている気がするんですよね。疲れがこびりついているというか、疲れが取れないというか。いつもそんな調子であまり体調がぱっとしない...
お酒

週末こそ酒を止めるべきだ

雨が降ったせいか今朝はいくぶん過ごしやすい天気だった。それでも相変わらず日中は熱いが、夜になると少し涼しい。虫の音が夏のおわりと秋の訪れを教えてくれている。もう秋はすぐそこだ。この間の金曜日は調子にのって深酒してしまった。ビールジョッキ三杯...
うつ病と戦う

うつ病と戦う①

うつ病の嫁さんはここ2年ほど病院に通うことも薬を飲むことも拒否し続けてきて、状態はずっと悪かった。そんな嫁さんがようやく説得に応じて病院に行ってくれた。私も付き添いで一緒に病院まで行った。うつ病は医者との相性が重要だ。風邪をひいて内科を受診...
社畜の世界

仕事のストレスから酒量が増えている

東京本社勤務時代から仕事のストレスはあったが、異動先の今の職場でもストレスを感じながら仕事をしている。ただ、前と今ではストレスの種類はやや異なる。本社時代は上司との相性があまり良くなかった。上司の言動に対していちいちイライラしていた。いわゆ...
お酒

諸悪の根源は飲酒にある

相変わらず、飲んだり飲まなかったりの日々を過ごしていている。飲んだ次の日は体調が優れない。寝ても体も脳も休まっていないのだろう。朝起きても全然疲れが抜けない。日中頭がボーとして、集中力も途切れがちで、深くじっくり物事を考察することが苦痛にな...
お酒

残業とアルコールの悪循環

アルコールの分解に体が追いつかない。二日酔いではないがどうも本調子がでない感じで、頭の回転も悪いし、記憶力も落ちている。脳のスペックが落ちている感じである。集中力も散漫になる。いざという時の馬力も出ない。夕方になると残業をこなすだけの気力も...
お酒

なかなか完全断酒は難しい

健康のためにもアルコールを控えねばならないことは重々承知しているもののなかなかヤメられないという方もいると思います。若い頃は毎日飲んでも内臓も元気ですから回復するのも早いのですが、初老に差し掛かると体のあちこちにガタがきます。特に沈黙の臓器...
お酒

断酒は体へのご褒美

体重を減らすために運動やら食事を見直すことはとても重要なことだ。だが、個人的な経験から言わせてもらうと酒を飲み過ぎていたら全く効果が出ないということ。酒はエンプティカロリーで摂取しても熱として放出されるので体に蓄積されないという理屈だが、真...
お酒

断酒とバナナダイエットも取り入れてみた

体重を今より10キロ落とすため、約二週間前から糖質を控えたり、通勤の途中でウォーキングを取り入れたり、昼休みに階段の昇降をやったりと我ながら涙ぐましい努力をやっている。酒もダイエットには大敵なのは経験からわかっているので最近は飲まないように...
お酒

断酒を継続するために

夜の晩酌を止めるということは今まで酒に使っていた時間をどうするかという別の問題がでてきます。これを問題と捉えるかどうかが今後の断酒生活を大きく左右します。これをネガティブに捉えてしまうと酒のない人生がとても惨めでつまらないもののように感じて...