4967950128

2017-12

社畜の世界

同僚が会社を辞めて転職した

最近、同僚が会社を辞めました。年齢は私より二つ下で37歳。11月末で退職し、他社に転職するそうです。数日前、個人的に飲み会に彼を誘い、さしで語り合いました。彼は今年の4月に3年半のアメリカ出向から日本に戻ってきたばかりだったのですが、どうや...
資産運用

今年の不労所得がほぼ確定した

私は持ち家を除く資産の大半を株式で運用しています。9割が日本の個別銘柄に1割が米国の個別銘柄に投資しております。もともと日本株投資からこの世界に踏み出したこともあり、今流行り?の米国株を始めたのはつい最近のことです。2017年ももうすぐ終わ...
社畜の世界

一段と社畜化が進んだかもしれない

月曜日から残業だ。最近、一段と社畜化が進んだ気がする。いや、間違いなく進んでいる。ボーナスを貰ってマンモスうれピー状態となっているからか。とうの昔に失ったはずの会社への忠誠心みたいなものが私の心に舞い戻って来ているのかもしれない。ここ数日風...
社畜の世界

会社の金に寄生する老害じーさん

サラリーマンが出世を目指すひとつの理由、あるいはモチベーションとして挙げるとすれば「会社の金を使う」ことでしょう。昔は経費管理もユルかったからなおさらでしょう。管理職になれば交際費をかなり自由に使えたんです。それこそ私的なことにさえ。私の昔...
経済的自立

アーリーリタイアって大海原の航海みたいなものかもしれない

何度か過去の記事でも書いていますが、50才でリタイアすることが今の私の目標とするところです。あとざっくり10年後になります。これから10年も働き続けることに軽い絶望感を感じる時もありますが、そんなことを言っても始まらないので何とか自分の気持...
ライフスタイル

真実に向かおうとする意志

ジョジョの奇妙な冒険シリーズ、私は第5部のイタリア編が最も好きです。少年ジャンプで連載されたのがちょうど1995年から1999年と私の高校、大学時代とかぶっており、当時単行本も買ってたくらいでしたからよほど好きだったのでしょう。大学卒業の頃...
社畜の世界

不自由の象徴が背広だと思う

毎朝気温が下がって出勤が辛いですが、今日も惰性で仕事に行ってきます。仕舞ってあった冬用のコートを押入れから引っ張り出し、今日から羽織ってますが、コートあるとないとでこんなに違うんですね。私、自慢じゃないですがファッションセンスはからっきしだ...
読書感想

カンフー映画を見てむせび泣く私

アマゾンプライムでやってる映画を眺めてたらイップマンの続編が公開されてました。イップマンをご存じない方はこちらのリンクからどうぞ。いわゆるカンフー映画です。カンフーといえば私の世代でいうとジャッキーチェンが代表的かもしれませんね。個人的には...
ライフスタイル

金輪際結婚式には出席しない

先日、ふと目にした広告にすごく違和感を感じました。ご祝儀で結婚式を挙げれます・・・だったかな。社名は伏せておきますが、葬儀屋メインの会社だったと思います。最近よくCM見ますから。からくりは知りませんが、一人3万円として、50名なら150万円...
ライフスタイル

マキタコードレスクリーナー[CL107FDSHW]に乗り換えます 

我が家の掃除機はダイソンのコードレスを長年使ってまして、かえこれ4年ほど使ってます。コードレスの良さは一度使うと病み付きになってしまうほどです。もうコードレス以外の掃除機はありえません。ダイソンはサイクロン式のパイオニアです。この方式のメリ...