ライフスタイル サラリーマン人生折り返し地点に立つ 私は今年45歳になった。25歳から勤め人として会社に滅私奉公してきたわけなので、今年ちょうど20周年というわけだ。20年か。過ぎてみればあっという間だった。人生とはこのように短くあっという間に過ぎ去るものだなぁとしみじみ思ったりする。65歳... 2022.08.29 ライフスタイル
資産運用 配当金200万円で出来ること 配当がついにマイルストーンである年間200万円を突破することがほぼ確実となった。8月末時点の配当実績としては152万円。来月には12月決算銘柄の中間配当が入る。さらに12月には3月決算銘柄も中間配当が入る。税前だと280万円くらいで着地しそ... 2022.08.22 資産運用
経済的自立 FIREするなら 夏休み、何もせずぼーっとしてると早く会社辞めたいなぁなど思ってしまう。私ももうすぐ45歳だ。このままサラリーマンを続けるのも悪くないだろうが、このままでいいのかなぁという気持ちもなくはない。暇だとろくなこと考えないので、私は仮に金に困らない... 2022.08.21 経済的自立
資産運用 年間200万円で夢の配当生活? 夏休みの間、少し売買してポートフォリオを見直した。リクルート300株を売却。決算後に下落するなど期待していたほど上がらないので利益確定。儲けは知れている。10万ほどだ。これまでの負けの補填にもなりゃしない。が、このまま保有し続けても配当金は... 2022.08.20 資産運用
社畜の世界 気の休まらない夏休み 夏休み。社会人になって何回目の夏なのだろう。子供の頃の夏休みはやはり楽しかった思い出の方が多い。夏というだけでワクワクしたものだ。宿題は面倒だったが、家族旅行も楽しかったものだ。まいにち学校に行かなくてもいいってだけで嬉しかった。社会人にな... 2022.08.19 社畜の世界
資産運用 私が頑張らなくても皆んなが頑張ってくれる 株式投資の魅力はまさに今日のタイトルに尽きると思う。私一人が出来ることって本当に限られるわけだ。今の会社でどれほど一所懸命働いたとしても創出できる価値なんてアリンコみたいに小さい。今の日本が、いや世界が抱えている課題とか、私個人の力では何と... 2022.08.17 資産運用
健康 筋トレの副次的効能 私のような三日坊主常習犯にとって継続することは難しい。だが、今回は本気だ。今のところ週に二回のジム筋トレが継続している。ちょうど始めて2ヶ月たつ。側から見て特に変わったとは思えないだろう。だが鏡を見るたびに確実に筋肉が育ってきてると実感する... 2022.08.14 健康趣味
資産運用 サマーラリー 8月は夏枯れ相場と言われるが、今年はどうも様子が異なるようだ。日経平均は金曜日に大幅に反発し700円近く値上がりした。まさにサマーラリーである。理由はやはりアメリカのCPIだろう。予想を下回ったことからインフレがピークアウトしたとの観測から... 2022.08.14 資産運用
資産運用 日本コークスクソ決算に沈む 概ね個別株の決算は良かったのだが、唯一のクソ決算叩き出したのが日本コークス。以下株探の速報だ。一体何をどうしたらこんなクソ決算になるんだ。短信を読んでみた。利益面では、原料炭市況の急騰により、利幅の減少が発生し、その後の市況急落に伴う棚卸資... 2022.08.06 資産運用
資産運用 決算ラッシュ さてさて、3ヶ月に一度のお楽しみといえば、そう企業決算発表だ。各社4〜6月の第一四半期もしくは第二四半期決算発表がこの時期集中する。良い決算ならテンション上がるが、そうでないクソ決算の場合もある。良い決算だからといって株価が素直に上がる時も... 2022.08.02 資産運用