キラキラSNSとインフレ

Pocket

アメリカも欧州も未曾有のインフレが進行中だ。

各国コロナ対策により膨らんだ膨大な財政支出や金融緩和によって大量のマネーが市場に流れた結果、消費者の購買力がかつてないほど上がっていた。

そんな中、サプライチェーンの混乱、コロナ禍による供給制約、ウクライナ戦争による資源高など複数の要因が絡まって今のインフレが起きていると言われている。

だが、インフレの原因はそれだけではない。物価を押し上げているもう最大の理由は労働者不足と言われている。

いわゆる単純労働や3K労働は労働者が集まらず結果サラリーを上げる。それはサービス価格に転嫁されるので結果ニューヨークのラーメンが一杯2000円になったりするのだ。

労働者が単純労働につかなくなった、或いはもっと賃上げを要求したり労働環境改善を求める動きはそれはそれで当然のことだ。

人々はより良い職につきたがる。至極もっともなこと。

だが、人々のそうした動きを後押ししているのはSNSなのではないかとも言われている。

InstagramとかFacebook、TikTokなど、基本キラキラした部分しか共有されない。そういうキラキラ情報に晒されていると、単純労働に従事している人間は働くことが馬鹿馬鹿しくなる。

なんでコイツはこんなキラキラしてて、オイラはこんなキツイ仕事してんだよ、と。自分の境遇や周囲の環境に不満に感じるのだ。

馬鹿馬鹿しくてやってられるか。

そんな声が聞こえて来そうだ。

ちなみにオレはInstagramもfacebookもやらない。他人に興味がないからだ。だからSNSから影響は受けない。

しかし、実は社会を正常に保っているのはこうした単純労働者なのかもしれない。

賃金が安くてもキツイ仕事を黙ってこなしてくれていた便利な彼らが、SNSの進化により魔法がとけたのだ。

彼らがそっぽ向いた途端に労働力不足でインフレになる。もちろんインフレの原因はそれだけではないが。

翻って日本はどうか。まだ消費者物価の上昇は欧米に比べれば可愛いレベルだが、既に企業物価は8〜9%とインフレの足音は迫っている。

人手不足は少子高齢化の進む日本では数年前から問題化しているし、その穴を埋めるべく技能研修生を大量に受け入れている。

そんな小賢しい小手先の対応がいつまでもつのか。甚だ疑問だ。

日本も今後未曾有のインフレが起こることは必至。人件費も上がり、昔のように安い賃金で人を使い倒すことは不可能になる。

オレの近所の飲食店の募集を見ても賃金の値上がりは感じる。レストランのホールの仕事が時給1000円だ。オレの学生時代(20年以上前だが)は700円貰えればいい方だった。

これから社会に何が起こるのだろうか。壮大な社会実験だ。オレは生き証人となる。

おわり