4967950128

【本気のダイエット始動】中年太りと血糖値スパイクに立ち向かう!朝プロテイン+リンゴ酢の実践記

長年、「痩せなきゃ」と思い続けてきた。でも、思うだけでなかなか結果が出せなかったのが現実だ。むしろここ1年で体重は増加し、今では身長168cmに対して体重76kg。完全に“中年太り”まっしぐら。

幸い(?)、この76kgが今のところの天井らしく、ここ数ヶ月は横ばい状態が続いている。

それでもやっぱり痩せたい。健康になりたい。

実際、悪玉コレステロール、尿酸値、血圧と、いろいろな数値が基準を超えてきている。最近では空腹時血糖も上昇気味で、まさに糖尿病予備軍。

このままじゃヤバい──そう思って、半年前から週2回の筋トレをスタート。筋肉は少しずつついてきて、力こぶもできてきた。でも、体重はなかなか落ちない。

食事も意識して改善している。

朝はトースト1枚+卵+牛乳。

昼は社食だけど、ご飯少なめ。

夜は豆腐や納豆が中心で炭水化物は基本カット。

それでも、なぜか体重が減らない。

野菜不足もあるとは思うが、それだけじゃなさそう。

そんなとき、YouTubeで“血糖おじさん”という現役内科医のチャンネルに出会った。血糖値コントロールの重要性を説くその動画に引き込まれ、試してみたくなったのが「朝プロテイン+イヌリン+リンゴ酢ダイエット」だ。

血糖値スパイクを防ぐ朝ドリンクのレシピ

毎朝起きたら、まずはプロテインドリンクを一杯。使うのは「ザバス ホエイプロテイン(レモン風味)」。スプーン3杯で21gのたんぱく質が摂れる。これだけでも血糖値の上昇を緩やかにする効果があるそうだ。

ここにイヌリンを追加。血糖おじさんによれば、水溶性食物繊維のイヌリンは血糖値の急上昇を防ぐ効果があり、腸内環境も整えてくれる優れモノ。さらに、リンゴ酢を大さじ2杯加えるのが“オレ流”。

リンゴ酢には脂肪分解、美肌、安眠、そして血糖値スパイク抑制など中年の味方とも言える効果が期待できる。

この3つを300ccの水で割って、シェイカーでガシャガシャ振る。仕上げにビオフェルミン9錠をボリボリ食べて、ドリンクで一気に流し込む。これが毎朝の新習慣だ。

効果の兆し?体重と体調の変化

始めてからまだ1週間も経っていないが、体重は0.5kg減少(75.5kg)。これまでまったく動かなかった体重が、ほんの少しでも減ったのは嬉しい兆し。

それだけでなく、明らかに食欲が抑えられているし、食後に眠くならない。

血糖値の急上昇が抑えられている証拠かもしれない。

もちろん、こんなにすぐに劇的な効果が出るとは思っていない。最低でも3ヶ月は継続して様子を見るつもりだ。

今日からは体重・食事内容の記録もアプリで開始。今度こそ、「結果が出るダイエット」を目指して本気で取り組んでいく。

【まとめ】

中年太り・生活習慣病予備軍からの脱却を目指して始めた「血糖値スパイク対策型ダイエット」

カギは 朝プロテイン・イヌリン・リンゴ酢の3点セット。

「何をしても痩せなかった」人こそ、一度試してみる価値はあるかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました