健康 久しぶりの夏風邪 コロナ禍が始まってからというもの三密を避ける生活をずっと続けているので風邪すらひかなかった。コロナ禍の前は飲み会なんかで風邪ウイルスをもらうことがあったからコロナのおかげで風邪すら引かなくなったというのは数少ないコロナのメリットか…。しかし... 2021.07.30 健康
資産運用 総資産額 2021年7月21日 オリンピック直前の週となりましたが、世界的にデルタ株の蔓延で株式相場はリスクオフの様相で、日本株も勢いがなくなりました。東京は連日の1000人超えで、安全安心の五輪が危ぶまれていて、相場の重しになりました。本来、弱気相場は優良銘柄のバーゲン... 2021.07.25 資産運用
ライフスタイル 金があったらやりたいこと 宝くじ3億円が当たったら何しよう?こんなことを考えた事誰しもあると思います。使っても使いきれないほどのお金があれば何しますかね?会社を辞めて毎日遊んで暮らす?それもいいかもしれませんね。でもそれだとすぐ飽きてしまいそう。ゲームに例えるならエ... 2021.07.25 ライフスタイル
ライフスタイル サラリーマンこそ実践すべき節約術 特に節約家というほど節約に徹してきたわけではありませんが、これは実践した方がいいですよ、という視点でいくつか節約術を紹介したいと思います。その一ペットボトルの飲料を買わない。これだけ。意外と若い人ほど高い金を出して自販機のジュースやミネラル... 2021.07.23 ライフスタイル
社畜の世界 お小遣い制という謎の風習 日本にはお小遣い制という謎の風習があります。夫がサラリーマンで妻が専業主婦の家庭でよく見られる風習です。妻が家計全体を管理し、夫には月々3万円とか定額をお小遣いとして支給する制度です。よくニュースでもサラリーマンのお小遣いの平均額が減ったと... 2021.07.23 社畜の世界
資産運用 総資産額 2021年7月17日 東海地方も梅雨が明け気温が上がってきました。私が住む静岡市は日中の最高気温が32度の予報です。すジョギングをして体を動かしたいけど熱中症のリスクもあるので今日は一日スーパー銭湯でゆっくりします。1500円も払えば一日中空調の効いた施設を利用... 2021.07.18 資産運用
資産運用 投機と投資 今日のお題。投機と投資。どっちがいいとか悪いとかたまに議論を目にしますよね。どっちがいい悪いは置いといて、要はどっちが自分の性に合ってるか、の方が重要だと思います。株式投資の場合、投機とは頭を使うギャンブルだと思いますね。半か長かを当てる博... 2021.07.17 資産運用
資産運用 バイオ株はどうなのか? 私は基本的な長期投資を嗜好しますので、バイオ株は持ってないのですが、実は駆け出しの頃3Dマトリックスというバイオ株に手を出しましたし、数年前ですがサンバイオにも手を出しました。いずれも手痛い失敗となり損害を被って撤退してます。バイオ株は長期... 2021.07.12 資産運用
資産運用 商船三井(9104)が熱い! どの銘柄に投資したらいいかわからない場合はまずは自分の仕事に関連のある銘柄を買うことを株の初心者本なんかでお勧めされています。今回ご紹介の商船三井は私にとってまさに仕事上身近な銘柄のひとつで、この銘柄を買ったおかげで随分と含み益を増やすこと... 2021.07.10 資産運用
資産運用 総資産額 2021年7月10日 熱海で土砂崩れが起きるわ山陰地方で洪水が起き、今度は九州でも線状降水帯ができて大事になるかもしれない。一方、アメリカ大陸西岸では1000年に1度の記録的な熱波が襲っており何百人も人が亡くなっている。いったい地球はどうなってしまうのか。これら... 2021.07.10 資産運用