4967950128

happyrihito

ライフスタイル

職場にマイ急須とマイ茶葉を持ち込んでほっこり

今週も長い一週間になりそうです。月曜日はたいてい憂鬱なのですが、今日もそんな憂鬱な月曜日かと思いきや、少し行動を変えてみると意外となんとか乗り越えられそう。というのも、今日からマイ急須と茶葉を家から職場に持参して、飲むようにしたのです。写真...
社畜の世界

負け組の中の勝ち組

ツイッターを眺めていたら今日の記事のタイトル「負け組の中の勝ち組」という言葉に出会いました。こんな考え方もあるのだなぁと感心しました。これ、つまり高額所得サラリーマンのことです。サラリーマンとして出世したり、或いは給与水準の高い商社とか金融...
経済的自立

今サラリーマンを辞めたらどうなるのか

安室奈美恵さんが今年で引退するというニュースが流れていました。知らなかったのですが、私とほぼ同い年で40才なんですね。CMなどで見るたびに若いなぁーと思っていましたが、年を聞いて感心しました。美魔女ってやつですか。前々から40才で引退するこ...
資産運用

私の株式投資とのつきあい方

今週は月曜日が敬老の日で祝日でしたから労働日数が四日間なんですよね。明日はもう水曜日ですからなんだか少し得した気分です。今日は日経平均が大きく上昇しています。ドル円相場も急激に円安が進みました。朝鮮半島がきな臭いのに株高、円安という。市場参...
備忘録

下らない交渉に俺を巻き込みやがって

最近仕事のモチベーションが上がりません。というかだだ下がりでどうしたものかと思っていました。やる気のでない理由をあれこれ探していたんですけど、上司がどうこうではなくって、今進めているプロジェクトが気に入らないことの方が大きいことを今日はっき...
社畜の世界

残業が続くとQuality of Lifeが急激に下がる

やれやれ。今日を乗り越えればやっと休める。今週は今進めている案件の契約交渉団がアメリカからやってきててその対応でやたらと忙しかった。それに加えて10月に大きな会議があって、その資料の準備も開始され、昨日は不本意ながら8時半まで残業でした。東...
オクシズ探検

オクシズ探検記(ワサビ栽培発祥の地、有東木)

最近の週末はオクシズ(静岡市葵区の山間地域のこと)に出掛けたりしています。普段、家と会社(東京)の往復で疲れきっており、キレイな空気に水、そして茶畑や深い山々は私にとってちょっとした癒しになっているのです。今回の記事は先週再訪してきた葵区の...
備忘録

宝くじと親父の想い出

子供の頃、親父がたまに宝くじを買っていたのを記憶しています。たぶん年末ジャンボとかサマージャンボとかそういうやつです。新聞で当選くじの発表がある日は家族で一枚一枚確認して盛り上がった記憶があります。当時親父がどれくらいの金額を宝くじに使って...
ライフスタイル

楽天家になりたいが・・・

私は楽天家からほど遠く、むしろ悲観的な感情の方が強い性格です。よくコップの水で例えられますが、コップに半分の水が入っているのをみて、私はコップの水が「半分しかない」と思うタイプです。一方、同じコップの水を見ても楽天家はまだ「半分も残されてい...
備忘録

日本の茶畑が荒れていく

す静岡県は言わずと知れたお茶の大生産地で生産量は全国一位を誇っています(ちなみに二位は鹿児島県です)。今の家に引っ越して来てから残念なことに近所のお茶畑がどんどん潰されて宅地になったり、放棄されて荒れています。お茶畑は生産緑地としての農業生...