ライフスタイル 令和最初の夫婦喧嘩 平成から令和へ。時代は変わるのに私たち夫婦は相変わらずです。さっそく令和最初の夫婦ケンカ勃発。家を飛び出した私はバスに乗って街まで出かけました。前から少し気になってた中華屋さんに行ってチャーハンと餃子のセットを一人で食らう。ニンニクがききま... 2019.05.05 ライフスタイル
うつ病と戦う 人生って辛いです 連休終盤で残りの余暇が減る中、朝から嫁さんとケンカ。普段は仕事で顔を合わす機会は自然と限られるが、10連休ともなると朝から晩まで一緒にいることに。お互い様だけど、お互いイライラが溜まってるんだろう。いつもは目を背けてることからも目を背けきれ... 2019.05.04 うつ病と戦うライフスタイル
ライフスタイル トンカツ慕情 先日の記事で将来の年金受給額をいくつか試算しました。結果として、今すぐ仕事を辞めて無職無収入に突入するのは無謀だけど、あと8ー9年働いて50歳くらいから無職になっても配当収入で食っていける可能性はあることがわかりました。だけど、配当とは別に... 2019.05.03 ライフスタイル
雑感 オートマ車の普及を推し進めた車メーカーの功罪 この記事を書いているのは平成最後の日ですが、この記事をアップする頃は世の中は令和になっていると思います。令和初日に書くような内容なのかイマイチでありますが今日は私の雑感です。先日、池袋であった高齢者ドライバーの事故の件です。不幸にしてお亡く... 2019.05.01 雑感
社畜の世界 三菱UFJ銀行の本部リストラの裏側を読む 三菱UFJ銀行が本部の人員に大なたをふるうとの記事が日経に出て少し界隈を騒がせているようだ。なんでも丸の内の本部の人員3,000人を営業などに配置転換するというのだ。本部のヘッドカウントがほぼ半減するらしい。三菱UFJに限らないが、メガバン... 2019.04.30 社畜の世界雑感
社畜の世界 日本人は実は休みすぎ? 加谷珪一さんという方の記事が面白くて定期的に彼のサイトを訪問してます。今日ご紹介するする記事ですが、リンクを貼っておきます。日本人は実は休みすぎ?タイトルからして思わず内容を読みたくなるタイトルにセンスを感じますね。私の社畜マインドをくすぐ... 2019.04.29 社畜の世界雑感
健康 粉末緑茶のダイエット効果はトクホ級 か? 今年も新茶の季節がやってきました。私の自宅そばにも茶園があって、日々新芽の成長を実感しています。静岡だとこのGW中に収穫する農家さんが多いみたいですね。一方で放棄されて荒れていく茶園もあって、残念なことです。お茶の消費量そのものは増えている... 2019.04.28 健康
資産運用 ねんきんネットで将来の年金受給額を試算した結果 ねんきんネットというサイトに登録すると過去の年金の支払い履歴とか将来もらえるであろう年金額を簡単に調べたりシミュレーションできるので便利だ。私も早速やってみた。今の会社の給料が変わらないという前提で60歳まで(つまりあと20年ちかく)勤め上... 2019.04.27 資産運用
社畜の世界 「終身雇用なんてもう守れない」という経団連会長の発言について思うこと 「正直いって、経済界は終身雇用なんてもう守れない」「人生100年時代に一生ひとつの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」これ、先週、経団連の会長さんが言ったことらしい。ツイッター界隈でもちょっとした話題になっている。「... 2019.04.21 社畜の世界
雑感 いちびってんとちゃんとせいよ すっかり暖かくなってもう春ですね。今日は朝からかかりつけの医院にいってお薬をもらい、その帰りに床屋で散髪してきたんで気分もええです。粉末緑茶のおかげか、体重も減ってきているし、血圧は前回130でしたが、今回は127と正常に戻ってましたし。朝... 2019.04.20 雑感