
オクシズ探検記(ワサビ栽培発祥の地、有東木)
最近の週末はオクシズ(静岡市葵区の山間地域のこと)に出掛けたりしています。 普段、家と会社(東京)の往復で疲れきっており、キレイな空気...
最近の週末はオクシズ(静岡市葵区の山間地域のこと)に出掛けたりしています。 普段、家と会社(東京)の往復で疲れきっており、キレイな空気...
子供の頃、親父がたまに宝くじを買っていたのを記憶しています。たぶん年末ジャンボとかサマージャンボとかそういうやつです。 新聞で当選くじ...
私は楽天家からほど遠く、むしろ悲観的な感情の方が強い性格です。 よくコップの水で例えられますが、コップに半分の水が入っているのをみて、...
す静岡県は言わずと知れたお茶の大生産地で生産量は全国一位を誇っています(ちなみに二位は鹿児島県です)。 今の家に引っ越して来てから残念...
先日、会社関係の訃報を記事にしました(こちらをどうぞ)。 後で漏れ伝わった情報によると、この方は55才くらい。死ぬには若すぎる年です。...
最近、年のせいか月曜日から金曜日までの五日間の勤労がつらいです。超多忙というわけでもないし基本、定時出社定時退社の優等生である私ですが、金曜...
幼少期の憧れ。それはサラリーマンになること 子供の頃の夢。実は私はばっちりスーツに身を包んだ会社員、つまりサラリーマンに憧れていました。 ...
会社関連の訃報のニュース ここ最近、会社関連の訃報に接する機会が多くなっています。 まったくどうでもよい話ですけど、「訃報」を「とほ...
古民家イタリアンで食事をとったあと、近くの大村邸という文化財の茅葺き古民家を目指して探索しました。山からの湧き水が豊富にあって今でも生活用水として使われています。周囲はお茶と山に囲まれた山村の元風景に触れてとても癒されました。
先週は彼女にとって刺激が多すぎる一週間でした。月曜と火曜と二日連続でフルで働いて、そして木曜には辞意を伝えたわけですから肉体的にも精神的にも...