4967950128

資産運用

資産運用

持ち株がストップ高に…

私は買い煽り屋ではないので銘柄名は差し控えるが、最近とある持ち株がストップ高となった。高配当株、それも日本株一本足打法を続けてきた私としてはストップ高には縁がない一方、ストップ安にも縁がなかった。株式投資を始めてかれこれ8年になるが、ストッ...
資産運用

サンバイオ暴落に関する雑感

投資は自己責任。よく聞く言葉だ。その通りではあるが、今は情報が氾濫しており、思考が惑わされがち。インフルエンサーだとか怪しい連中のアフィの餌食になることだってある。自称インフルエンサーどもは情弱の儲けたいという心の隙を巧くついて意思決定の判...
経済的自立

複利の効果で億り人は可能なのか?

将来、今の仕事を続けるか辞めるかは置いておいて、経済的な自立を実現するためには最低でも5000万円の投資元本が必要だと思っています。このレベルまでくれば金のために仕事をしなくても生きていける。それまでは株式投資のリターンを全て再投資に回しつ...
資産運用

2019年の投資方針について

今年も粛々と給与やボーナスを投資に回して配当というキャッシュの最大化を図っていきたいと思っています。基本は長期保有を考えた銘柄を選定し、高配当、好財務、連続増配企業への投資を検討していきます。損切りは今年も極力避ける方針です。もう損切りした...
資産運用

新規に買った銘柄

今年は資源価格も為替も株式もボラリティが激しい年になるという意見もチラホラみかけますね。上手くトレードできれば安くかって高く売る(buy low sell high)という投資の王道にそって資産を増やせるかもしれません。それにしてもクリスマ...
資産運用

2018年の運用パフォーマンスを調べてみた

新年明けましておめでとうございます。今年最初の投稿は2018年の運用パフォーマンスについてです。今までちゃんと確認してなかったのですが、今回調べてみることにしました。まず、2017年末時点の証券口座の資産金額をみていきましょう。株式の時価総...
資産運用

2018年の不労所得について

平成最後の年が終わろうとしています。私の会社も今日が仕事納め。明日から連休になります。相変わらず嫁さんのメンタルはさっぱりダメでよくなりませんので、実家には連れて帰らず、私ひとりで帰省して老夫婦の様子を見てこようと思っています。愛車のローバ...
資産運用

じっくりコトコト気長にいきましょう

クリスマスショックから一転今日の日経は力強く?反発しました。今回の株価急落の前にある程度現金比率を高めていたのですが、クリスマスショックで割安感が出てきた銘柄をいくつか物色買いしておりました。まずは、三菱ケミカルホールディングス。もう株価が...
資産運用

素敵なクリスマスプレゼント

かなり久しぶりの投稿となりました。異動でこちらに戻ってから通勤にかかる時間は大きく減らせた一方でその分残業時間が増えました。行き帰りの新幹線でブログを更新していたのですがそういう時間を取りづらくなりました。さて、気を取り直して行きましょう。...
資産運用

最近の投資活動と雑感

今週はアメリカも日本も株価が大きく下がりましたね。ついこの間までいけいけどんどんで株価は上がり続けていたので、久しぶりの大きな調整が入ったということになります。私はというと夏ごろに保有していた銘柄の一部を売却し、現金ポジションの比率をやや厚...