資産運用 総資産額 2021年8月8日 暦の上ではすでに秋らしいですが、まだまだ残暑が厳しいですね。昼間はできるだけ出歩かず大人しく家に閉じこもってます。エアコンが効いた部屋でゲームをしたり、映画を観たり出来るのって当たり前のように思いますけども、かなり幸せなことですよね。ワクチ... 2021.08.08 資産運用
資産運用 資産が爆増中 株式投資を初めて10年たつのですが、こんなことは初めての経験です。何かって?そう、資産が爆増しているのです!過去記事でも書いてますが、資産爆増の主たる原因は商船三井の株価爆上げによるものです。業績が絶好調で配当金が前期150円に対し今期は5... 2021.08.07 資産運用
資産運用 商船三井 配当利回り19%の奇跡 いわゆる高配当とは感覚的に4%以上の利回りのことを言います。まぁ定義が明確にあるわけではないですが、ざっくり4%あれば高配当でしょう。私の投資スタイルとして高配当で且つファンダメンタルズが割安な銘柄を好むため、配当利回りが4%以上は銘柄の選... 2021.08.01 資産運用
経済的自立 【資産3000万円達成】40代サラリーマンが語る「お金の安心感」とその現実 コロナ禍での逆張り投資をコツコツと続けてきた結果、ついに金融資産3000万円を突破しました。これは私にとって一つの節目であり、ちょっとした感慨もあります。資産の中身は主に日本株・米国株の個別銘柄、積み立てNISAで構成されており、現金はほと... 2021.08.01 経済的自立資産運用
資産運用 総資産額 2021年7月21日 オリンピック直前の週となりましたが、世界的にデルタ株の蔓延で株式相場はリスクオフの様相で、日本株も勢いがなくなりました。東京は連日の1000人超えで、安全安心の五輪が危ぶまれていて、相場の重しになりました。本来、弱気相場は優良銘柄のバーゲン... 2021.07.25 資産運用
資産運用 総資産額 2021年7月17日 東海地方も梅雨が明け気温が上がってきました。私が住む静岡市は日中の最高気温が32度の予報です。すジョギングをして体を動かしたいけど熱中症のリスクもあるので今日は一日スーパー銭湯でゆっくりします。1500円も払えば一日中空調の効いた施設を利用... 2021.07.18 資産運用
資産運用 投機と投資 今日のお題。投機と投資。どっちがいいとか悪いとかたまに議論を目にしますよね。どっちがいい悪いは置いといて、要はどっちが自分の性に合ってるか、の方が重要だと思います。株式投資の場合、投機とは頭を使うギャンブルだと思いますね。半か長かを当てる博... 2021.07.17 資産運用
資産運用 バイオ株はどうなのか? 私は基本的な長期投資を嗜好しますので、バイオ株は持ってないのですが、実は駆け出しの頃3Dマトリックスというバイオ株に手を出しましたし、数年前ですがサンバイオにも手を出しました。いずれも手痛い失敗となり損害を被って撤退してます。バイオ株は長期... 2021.07.12 資産運用
資産運用 商船三井(9104)が熱い! どの銘柄に投資したらいいかわからない場合はまずは自分の仕事に関連のある銘柄を買うことを株の初心者本なんかでお勧めされています。今回ご紹介の商船三井は私にとってまさに仕事上身近な銘柄のひとつで、この銘柄を買ったおかげで随分と含み益を増やすこと... 2021.07.10 資産運用
資産運用 総資産額 2021年7月10日 熱海で土砂崩れが起きるわ山陰地方で洪水が起き、今度は九州でも線状降水帯ができて大事になるかもしれない。一方、アメリカ大陸西岸では1000年に1度の記録的な熱波が襲っており何百人も人が亡くなっている。いったい地球はどうなってしまうのか。これら... 2021.07.10 資産運用