ライフスタイル 松乃湯閉館、私の貴重な居場所が無くなる 静岡市の温浴宿泊施設である松乃湯。明日、3/31でもって17年間の歴史に幕が下ろされる。数年前に全館リニューアルしたばかりだから閉館することを聞いた時は正直信じられなかった。閉館は本当に淋しい。サウナが大好きになって、松乃湯に通うようになっ... 2022.03.30 ライフスタイル
社畜の世界 どんどん追い抜かれる 4.1はほとんどの会社にとって人事異動のシーズンでもある。会社の辞令は突如言い渡されるものだ。私はというと特に何もなかった。しいて言えば、4.1から担当する地域が減ったということくらいか。これまで少ない人数で北米、豪州、中東というとんでもな... 2022.03.28 社畜の世界
資産運用 ポートフォリオの大胆な見直し JTの損切りのついでというか、そのままのテンションで大胆なポートフォリオの入れ替えを実施した。売っぱらった銘柄はアルプス技研キヤノン住友化学花王いすゞIHI西松建設東洋建設三機工ENEOS東京海上Hといった銘柄たち。これらは高配当株でもあっ... 2022.03.26 資産運用
資産運用 金融資産が過去最高を更新し続ける日々 遠い国では人々が自由のために血を流して戦っている。毎朝起きたら戦争が終わっていることを願っているのだが、虚しくその希望は打ち砕かれる日々。世界が核戦争や第三次世界大戦の瀬戸際にあるとも言われる中であるが、不思議と株式相場は加熱気味だ。金とか... 2022.03.23 資産運用
ライフスタイル ずっとコロナでいいのに 今回のお題、極めて不謹慎だが、実はけっこうな割合で日本人のサラリーマンは口に出して言わないが心の中でそう思ってんじゃないだろうか。非常事態宣言とかマンボウとか私権を制限されるのはまっぴらごめんだし、コロナ初期ならいざ知らず今となってはもう1... 2022.03.20 ライフスタイル
社畜の世界 私の新卒時代の給与を公開する 昨日は三連休の初日だというのに私は朝から何の気力もなく、ただただ無意味に部屋でぼーとして過ごした。YouTubeやアマプラで映画観賞していたら時間などあっという間に過ぎるものだ。さて、最近、色んなメディアで持論を述べている「ひろゆき」氏のY... 2022.03.20 社畜の世界自己紹介
ライフスタイル 年老いた両親 先日、約2年ぶりに両親に会いに関西に行ってきた。愛車のローバーミニを駆って片道5時間の旅だ。ローバーミニでの遠出は実は初めて。これまで中々な腰が重かったが、オミクロンもあるし公共機関は使いたくなかったのでこの度遠出を決行。何せ古い車だ。スピ... 2022.03.19 ライフスタイル
資産運用 楽観的な株式市場 今日の日本株は強かった。売買金額も3兆円を越えているし大商いだったようだ。日経平均は900円近く上げた。私のPFはウクライナ戦争を機に大きく見直したが、今日は上昇相場に乗って上がった。前日のFOMCの利上げが想定内だったこととか、ウクライナ... 2022.03.17 資産運用
社畜の世界 すっかりオフィス嫌いになっちまった オミクロンの第六波が列島を襲って、感染者と死者が増え私が住む街もマンボウが適用されて久しい。連休明けの3/22からはついにマンボウは解除されるようだ。よかったよかった。マンボウが終わっても私は在宅ワークを基本としつつ、極力オフィスへの出社は... 2022.03.17 社畜の世界
資産運用 【JT株を売却】ロシア事業リスクと成長戦略の転換で完全撤退を決断 2022年以降、ウクライナ侵攻によって激化するロシア情勢は、ついに経済面でも大きな波紋を広げつつあります。プーチン政権は、ロシア国内から撤退する外資系企業に対して「接収も辞さない」という強硬な姿勢を示しました。つまり、合法・非合法を問わず資... 2022.03.16 資産運用