4967950128
雑感

【総合電機三つ巴の明暗】日立はジョブ型で進化、東芝は分社化、三菱は沈黙のまま没落へ?

今朝、日経電子版でこんな記事を見かけた。日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外に...
健康

血圧を下げる効果的な方法5選

血圧がついに基準をオーバーしてしまった。恐らく去年からオーバーしていたと思わられる。コロナ太りとは良く言ったもので、私も生活リズムが変わったことで知らず知らず体重が増えてしまった。高血圧の原因の一つは体重過多だ。血圧を下げる方法、もちろん薬...
健康

ついに血圧でひっかかった

2022年。私は44歳になる。会社の検診をこの間受けてきたのだが、体重がやはり超過しているし、腹回りも落ちてない。ウォーキングは続けているものの、目に見える効果ぱまだ出ない。検診では3回血圧を測定したが、上は150前後、下は100くらいとど...
資産運用

総資産額 2022年1月7日

ご祝儀相場というのか、新年早々資産が爆増(とは言い過ぎか)している。アメリカの長期金利上昇や利上げ観測が強まった結果、グロース株からバリュー株へのシフトがより強まったようだ。私のPFは元来バリュー株でガチガチに固まられており、昨今のバリュー...
資産運用

日本株は新年早々連騰にわく

岸田政権になって、株式市場に対する逆風が続いており株価は冴えない展開であったものの、新年明けると連騰である。世界の投資マネーがバリュー株にシフトしつつあるようだ。我がPFにおいては海運、銀行、保険、資源銘柄が非常に強かった。大発会で80万円...
社畜の世界

巨大企業の終焉

日本の大手企業の中でも重電企業、つまり日立、東芝、三菱はその事業領域が多岐に渡り、コングロマリット(複合企業体)と呼ばれる。総合商社もある意味同じで様々な事業を手がけており、コングロマリットと呼ばれている。株式投資をやっている人なら聞いたこ...
ライフスタイル

怒りの炎を消火する

私は自分でもよく自覚しているのだが、短気な方だ。自分の思い通りにいかないとすぐ頭に血が上るのだ。怒りがよくないこと、何の生産性もないことは分かっているのだが、それをコントロールするのは意外と難しい。サウナに通う理由の一つがアンガーマネージメ...
趣味

島田蓬莱の湯

住んでいる場所から少し離れるのだが、私は時折島田にある蓬莱の湯までサウナ遠征する。蓬莱の湯は島田市にあるスーパー銭湯だ。温浴施設、サウナ、水風呂、ととのいスペース、理容室、按摩、食事処と一通り何でも揃っている。値段も会員になれば非常にリーゾ...
ライフスタイル

富士山の美しさに心を奪われる

静岡に移住して、早いもので10年以上の歳月が流れた。静岡といえば、やはり富士山だと思う。富士山というのは何故か日本人の心を魅了してならない。その証拠に富士を称する山が日本各地に存在する。本当は誰もが富士山を愛でたいのだ。静岡県民はラッキーだ...
ライフスタイル

今日から仕事始め

本日1月4日は仕事始めとなる方が多いだろう。正月の大移動でくたびれた体を休む暇もなく再び仕事に戻る。お疲れ様と言いたい。私はというと、今年は有給休暇をつなげて13連休となった。私の冬休みはまだ終わらない。明日まで休みを取ってあるのだ。帰省も...