資産運用 株式投資におけるマイルール 先日の記事に書いたとおりですが、私は株式投資を通じて資産運用しております。株で資産運用を始めたのは東北の震災後の2011年夏頃だったと記憶しておりますが、それ以前は外貨預金や投資信託含め、投資には全く縁がありませんでした。会社のパイセンから... 2017.12.14 資産運用
社畜の世界 同僚が会社を辞めて転職した 最近、同僚が会社を辞めました。年齢は私より二つ下で37歳。11月末で退職し、他社に転職するそうです。数日前、個人的に飲み会に彼を誘い、さしで語り合いました。彼は今年の4月に3年半のアメリカ出向から日本に戻ってきたばかりだったのですが、どうや... 2017.12.13 社畜の世界
資産運用 今年の不労所得がほぼ確定した 私は持ち家を除く資産の大半を株式で運用しています。9割が日本の個別銘柄に1割が米国の個別銘柄に投資しております。もともと日本株投資からこの世界に踏み出したこともあり、今流行り?の米国株を始めたのはつい最近のことです。2017年ももうすぐ終わ... 2017.12.12 資産運用
社畜の世界 会社の金に寄生する老害じーさん サラリーマンが出世を目指すひとつの理由、あるいはモチベーションとして挙げるとすれば「会社の金を使う」ことでしょう。昔は経費管理もユルかったからなおさらでしょう。管理職になれば交際費をかなり自由に使えたんです。それこそ私的なことにさえ。私の昔... 2017.12.09 社畜の世界
経済的自立 アーリーリタイアって大海原の航海みたいなものかもしれない 何度か過去の記事でも書いていますが、50才でリタイアすることが今の私の目標とするところです。あとざっくり10年後になります。これから10年も働き続けることに軽い絶望感を感じる時もありますが、そんなことを言っても始まらないので何とか自分の気持... 2017.12.08 経済的自立
ライフスタイル マキタコードレスクリーナー[CL107FDSHW]に乗り換えます 我が家の掃除機はダイソンのコードレスを長年使ってまして、かえこれ4年ほど使ってます。コードレスの良さは一度使うと病み付きになってしまうほどです。もうコードレス以外の掃除機はありえません。ダイソンはサイクロン式のパイオニアです。この方式のメリ... 2017.12.03 ライフスタイル
雑感 働くモチベーションについて 世の中には少なからず億万長者になったにも関わらず働き続ける人がいる。だいたい大企業の創業者とかITベンチャーの社長さんだとかそんな人はこれ以上働かなくても十分生きていけるはずなのに働いている。そんな例をあげれば枚挙にいとまがない。楽天の三木... 2017.12.01 雑感
資産運用 消費者目線でDOCOMOはクソだけど、株主目線ではエクセレント 昨日は風邪気味で体調が思わしくなく、会社を休みました。体の調子が悪いと気分も鬱っぽくなってしまい、ベッドから動くことができなかったのですが、前々からDOCOMOショップに行って楽天モバイルへの乗り換えを相談したかったので、重い体を起こして最... 2017.11.28 資産運用
雑感 日本の行方不明者は8万人以上 あぁ。休日が終わっていく。悲しい(´;ω;`)。昨日の夕方ぼーとテレビを見ていたらニュースで行方不明者の特集をやっていた。タイトルのとおり、日本には現時点で8万人以上の行方不明者がいるという。警察に捜索願いが出された件数だからそうでない人も... 2017.11.26 雑感
雑感 人の財布から金をまきあげる前にやることあるんじゃないの? 先の衆院選で自民党が大勝したことは個人投資家としては喜ばしいことです。株式市場は政治の不安定化をとても嫌いますから、投資家にとって自民党が与党であり続けてくれた方が都合がいいのは自明です。私も投資家の端くれですから、自民党に一票入れましたけ... 2017.11.25 雑感